カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iPhoneXRのポートレートモード「人物限定」は本当か?〜MacFan11月号の記事より〜

こんな情報ありましたっけ?

 本日,購入後目を通していなかった「MacFan11月号」の新型iPhone特集を読んでいたときのこと。

 iPhoneXRの特集記事内に,非常に気になる一文を見つけました。

「iPhoneXRのポートレートモードは,人物限定となる」
というものです(55p)。

f:id:es60:20181008110629p:plain

 んっ?
 こんな情報,これまでに発表されていましたっけ?

 一応調べてみましたが,それらしい記事を発見することができず…。私の探し方が悪いのかもしれませんが。
 でも,一応毎日いろいろなサイトを見てはいますので,私が知らないとなると,一般的な方々の大概は知らないことなのではないかと思われます。

 

 これ,本当だったら,「一眼」と「二眼」での「ぼけ処理」における,決定的な違いになりそうです。 

 

これまでの情報は…?

 これまでの情報では…


・iPhoneXS系は,「望遠」と「広角」のダブルレンズを採用し,ポートレートモードでは望遠側のレンズを活用する事で,「ぼけ」を発生される。
(もちろんニューラルエンジンを最大限に活用して,被写体認識や背景との分離処理,深度処理等を行うことは当然)

・iPhoneXRにおいては,「広角の一眼でポートレートモード処理を行う」
(ただし,光学2倍ズームはなし,デジタルズームも最大5倍まで→XSは最大10倍,背面カメラでは3種類のポートレートライティングしか使用できない→XSでは5種類)

ということしか伝わっていなかったのではないでしょうか?

 

 物理的に考えて,iPhoneXSにおける「望遠レンズ」を活用した「ぼけ発生」という考え方はごくごく自然です。

f:id:es60:20180918204734j:plain

 デジタル一眼でも,望遠レンズほどぼけが強く出ますので。
 だからこそ,XRでぼけを発生させる理由が分からなかったわけです。

 

ニューラルエンジンの「力業」によるポートレート!

 ここで先ほどのMacFanの記事に戻りますと,
「アルゴリズムによって画像から人物を認識し,背景と人物を瞬時に分離して処理する」
という記述があります。

 つまり,「レンズ特性を生かす」ということではなく,あくまでもA12Bionicの「ニューラルエンジン」によって,「人物認知」「背景との分離」「背景ぼかし」という力業を行っているということ…,

 正に仰天のシステムです。

 

 しかし,だからこそ次の2点の制約が伴うのだということも併記されています。

①iPhoneXRのポートレートモードでは,被写体が「人物」に限られる

②iPhoneXSよりも半分の距離まで被写体に近づかなければならない

 

 恐らく,ソフト的に人物認知を行っているために,人物そのものを大きく捉え,「顔」「身体」等を人間のそれと認知する必要があるのでしょう。
 「顔」の目,鼻,口等の部分認知の制約が,iPhoneXSよりも非常に大きくなることから,人物以外の背景との分離が難しくなっているものと考えられます。

f:id:es60:20181008114224j:plain

 

 また,人物を大きく捉えるためにはiPhoneXSよりも被写体に近づかなければなりませんし,「広角レンズしかない」という現実からも,被写体と離れての認知には制限がかかるものと思われます。

 

iPhoneXSとの写りの違いと今後の発展が気になる…

 次第にカラクリが見えてきました。

 私のように,このポートレートモードを「人物以外にこそ使いたい…」と考えているものにとっては,iPhoneXSを選択して大正解ということになります。

 逆に,私のような考え方の人がiPhoneXRを選択したときには大きな後悔が待ち受けている可能性が…。

 

 だからこそ,「iPhoneXSとiPhoneXR」のポートレートモード比較は非常に重要となってきます。
 はたして,
「本当にiPhoneXRでは,風景や物撮りにポートレートモードを使えないのか?」
「人物ポートレートでのXSとXRの画質に違いは無いのか?」
ということについては,私自身も非常に興味があります。

 「iPhoneXRでカメラを楽しみたい」と考えている方々は,くれぐれも先走らないことをお薦めいたします。

f:id:es60:20181006132349j:plain

 

 また,このiPhoneXRの「力業」には,非常に可能性も感じます。
 今後,「望遠レンズ」を必要としないポートレートモードが強化され,人物以外にも適応され,画質的にも遜色がないのであれば,iPhone本体の価格低下にもつながっていくことでしょう。

 さらに,「被写体に近づける」という部分で,現在のiPhoneXSでは不可能な「マクロ的活用」も可能になってくるのではないでしょうか。
 何しろiPhoneXSのポートレートモードでは,被写体から数メートル離れなければならず,「マクロ的なアップ」は難しくなっていますので。

 

 さて,iPhoneXRはどのような評価を受けるのか…。

 発売まであと僅かです。 

 

 

スポンサーリンク