カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

Apple ついに自社製チップ搭載のMacに方向転換か?〜強まるTSMCとの連携は吉と出るか凶と出るか?〜

2020年,Aチップ搭載Macがデビューか?

 昨今のiPhone事情を顧みると,ことその基本性能においては「Android勢を凌駕する」期間が長く続いています。

 そしてその要因はもちろん「Aチップ」。
 最新のA12Bionicも,他を凌駕し,その性能はもはやMacBookProレベルともいわれています。 

 考えてみれば,あのiPhoneの小さな筐体の中に,Mac級のパワーが内蔵されているということ自体,なにか絵空事のような感覚さえしますね。

 となると当然,
「Macの中にAチップを入れちゃえば?」
という発想になります。

 以前からMacへのAチップ搭載は噂になっていましたが,その噂が再燃。今度こそ夢が現実になるのでしょうか?

f:id:es60:20181020193632j:plain


 

より重要となるTSMCとの関係性

 この問題を語る上で,まずもって欠かせないのが,実際にAチップを製造している「TSMC」との関係性です。

f:id:es60:20181020193842j:plain

 「自社生産はしない」という考え方のAppleにおいては,主要なパーツを安定して生産できるパートナーとの関係性が非常に重要になってきます。
 それは,互いの信頼性という意味でもそうですが,こと「Aチップ」となると,それに加えて「非常に高い技術力」という要素も加わります。

 

 現行の「A12Bionic」に関しては,唯一の「7nmプロセスルール」で生産されているチップ。その精度を実現しているのがTSMCの技術力ということになります。(今後Huawei Pro20のKirin980が発売予定)
 以前はSamsungも参入していたチップ精算ですが,例の「性能問題」以降,AppleにおけるTSMCに対する信頼は限りなきく高まったといえます。

 その結果,A11に続いてA12,そして続くA13,A14チップについてもTSMCが独占的に生産することに落ち着きつつあるようです。

 その高い技術力を,Appleのためだけに発揮してもらうという素地が固まったことで,ついにMac用のチップもAppleで…ということに繋がるのかもしれません。

 

「Aチップ搭載Mac」の優位性

 それでは,「Aチップ」をMacに内蔵することで,Appleにとってはどんなメリットがあるのか考えてみました。

 

①発売時期を自己決定できる

 最近のIntelにおいては,予告されていたCPUの発売時期が大幅に遅れてしまうことが目立ちます。
 すると,当然そのCPUを搭載しようと計画していたデバイスの生産自体もずれ込んだり,不本意ながら旧タイプまCPUを搭載して発売したりと,各メーカーが不利益を被るわけです。

f:id:es60:20181020194003j:plain

 しかし,これが自社のAチップを積むようになれば,Macの生産,出荷,販売時期を完全にコントロールできるようになります。
 私はこれが,Appleにとっての最大のメリットだと考えます。

 世界中のPCメーカーが,Intelの都合に左右されている現在。完全なる「我が道」を行くことでができるようになれば,Appleのブランド力も更に向上することになるでしょう。

 

②各種チューニングが容易かつ高精度に

 チップが「自家製」であるということは,Mac本体,MacOS,各種アプリ,接続機器間の設定,チューニング等が自分たちの思い通りにできるということです。

 現在でさえ,iOS機器とMac間の連携は,Appleにとっての大きな武器ですので,これが更に深まることは,Appleデバイスユーザーのさらなる囲い込みに繋がることでしょう。

 

③価格低下

 これまではIntelからCPUを購入していたわけですので,これが自家製造できることになれば,当然コスト低下に期待できるでしょう。

 MacはどうしてもPCと比較すると割高です。これがなかなかMacが浸透しない理由の一つにもなっているわけですから,Appleとしても最大限の努力はすべき。
 廉価版MacBookの噂が上がるなど,利用者層の拡大を狙っているAppleですが,さらなる価格低下が実現すれば,現在の日本であれば一気に「Mac利用率」が向上するチャンスはあると考えます。

 

 この手の話は,予定の時期よりも数年ずれ込んだりするものです。

 そのくらいの余裕をもちながらも,少しでも早い「完全自家製Mac」の完成を待ちたいと思います。

スポンサーリンク