カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

2019iPhoneは,やはり「3眼レンズ」で登場か?〜問題は,増えた一つをどのように生かすか→ポートレートでマクロ撮影可能にしてください〜

やはり「3眼」から?

 iPhoneXSは,ポートレートモードでの「ぼかし具合」が格段に向上しただけでなく,その「ぼかし」(被写体深度)を自在に変更できるという大変革で話題となりました。
 その描写性の向上は,A12Bionicの「NEURALEngine」の飛躍的な性能アップが寄与しているということについて,これまでも書かせていただきました。 

 

 また,本年度のスマホに関しては「カメラ戦争」が勃発している状況で,Samsungのように,レンズの数を増やすことで性能アップを図る「多眼式」と,GoogleのPixel3のように,レンズは一眼にしてAIで高性能化を図る「ソフトウエア式」に分かれている状況であることも話題にしております。 

 

 異質な存在なのがiPhoneです。

 iPhoneXSでは「多眼式」,iPhoneXRでは「一眼式」と,どっちつかずの印象。またiPhoneXRに関しては,iPhoneXSで可能な「人物以外のポートレートモード」が使えないという制限付きとなっています。 

 

 そんな中,来年度のiPhoneのカメラ情報が飛び込んできました。
 「3眼」になるのか?

 

「3眼」をどのように生かすか?

 じつはこの「iPhone3眼化」に関しては,以前からの噂になっており,本ブログでも取り上げています。

 

 この記事の中で述べているのですが,「3眼化」することで増える分のレンズに,どのような働きをさせるかという点が非常に重要になってきます。

 

 Pixel3は,一眼なのにポートレートモードでのマクロ撮影が可能です。
 しかしiPhoneXSは,二眼なのに至近距離でのポートレートモード撮影ができません。

 なんという矛盾でしょうか?

 来年度のiPhoneは,まずこの「矛盾」を解決する必要があります。

 

 「3眼化」するということは,あくまでもカメラに関しては「多眼化」の方にメリットを感じているということなのでしょう,Appleは…。
 希望として,この増えた分のレンズは「マクロ用のレンズ」にして欲しいということは先の記事にも書きました。

 単眼なのにぐっと寄れるPixel3は,正直うらやましいです。 

 

 昨今,至近距離での物撮りをして,Instagram等にアップする方も多いわけですので,やはりこの部分においては譲れないと考えます。
 それができないのなら,iPhoneXRの考え方を応用して,「多眼式+ソフトウエア式」のような,両面を生かしたApple独自のマクロ撮影,望遠撮影などを取り入れていただきたい!

 

何気に気になるリーク画像

 そして,3眼のリーク画像を観ていると,非常に気になることが2点。

 一つ目はレンズ位置です。

f:id:es60:20181127192918j:plain

 

 この画像では,2種類のイメージ画像が紹介されていますが,左側に関してはフラッシュが下部に降り,細長い「レンズゾーン」に三つのカメラが並ぶ形態になっているようです。

 さらに,以前紹介したイメージ画像がこちら。

f:id:es60:20181127193148j:plain

 

 その形状を見て,なんとなく「涙目iPhone」と紹介しましたが,この名称,やはりぴったりだと思います。
 こちらはフラッシュが現在同様中央部分に配置され,新規のレンズが下部に降りてきています。

 さて,一体どうなることやら。
 レンズの役割,配置場所等,それぞれが微妙に関わり合っていることでしょうから,その成り行きに注目です。

 

 さらに…。
 iPhoneそのものの形状です。

 新型iPadProのように,エッジが立ち上がる形状になっていますね。

 これ,iPadProに右ならえして,デザイン自体を大きく変えてくるということでしょうか?

 カメラとは全く関係ありませんが,もしこれが本当だったら,「刷新」された新型が発表されることになるかもしれませんね。

スポンサーリンク