カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

今この時期に…あえてiPadPro10,5インチを購入!④〜無印iPadとProの違いは本当に価格差分あるのか?〜

今更のiPadPro10.5インチ,私は満足できたのか?

 これまで,この時期にあえてiPadPro10.5インチを購入した理由について書かせていただいてきました。

 

 前回は,
「コスパを重視するなら,何故無印ではなくProなのか?」
という点についての個人的な「こだわり」を紹介しました。

f:id:es60:20181208115429j:plain

 

 今回はその答え合わせ編です, 

 

 実機を操作して…私はこう判断した!

 手元に実機が届き,私の「こだわり」が正しかったのか,確認しました。

まずは「見え方」

 最初に感じたのは,「画面サイズの大きさ」です。
 9.7インチ→10.5インチという僅かのサイズアップですが,思ったよりも画面が大きく感じます。これはうれしい誤算。

 

 そして肝心の画質,隙間。
 画質に関しては,Air2や無印にはない「広色域ディスプレイ」「TrueTone」が非常に大きく効いています。

 Ai2ではギラギラしていた画面が,非常にしっとり落ち着いて見えます。一目瞭然の違いです。
 もちろん,iPhoneXSの有機ELには届きませんが,色味はかなり近づいているように感じました。
「iPhoneXRのLiquidRetinaよりも落ち着いていて好み。」
とも感じます。私がiPhoneXRを見たのが量販店の店頭ですので,単純には比較できませんが…。

 

 「隙間」に関しては新発見。
 10.5インチの「隙間」は,Air2の隙間よりもさらに減少しており,より違和感がなくなっていました。横に並べてみると結構はっきりと分かるくらい。数値にすると,本当に僅かなものなのですが,体感というレベルでは改善されているのが分かりますので,この点についてはAppleの努力がうかがえます。
 こちらもうれしい誤算の一つです。

 総じて,「見え方」に関しては,
「Proにしてよかった!」
と素直に感じます。

 

ApplePencilの追従性は?

 こちらも新発見でした。

 一般的に言われている,
「Proであれば描画の遅れは殆ど感じない」
という評価には,「異議あり」です。

 しっかりとありますよ,「遅れ」。
 はっきりと認識できるレベルです。まあ,それでも作業ができないことはありませんので,実質的な弊害はないのかもしれませんが,「遅れは感じない」という評価はどうかなと思います。

 純正の「メモアプリ」や,評判の「GoodNote4」でも感じるのですから,重い描画を伴うアプリではなおさらなのではないでしょうか?

f:id:es60:20181208121355p:plain

 

 ここで考えるのが無印iPadです。

 「Pro」でも遅れを感じるのですから,無印のiPadでの「遅れ」「違和感」は言わずもがなでしょう。
 恐らく個人的には容認できないレベルだったと予想します。きっと,
「何じゃこりゃ? 使い物にならないぞっ!」
と感じたはず(あくまでも個人的にですが)。

 

「絵を描かないのであれば,無印で十分」
という世間一般の評価を鵜呑みにするのは非常に危険なレベルだと感じました。
 気になる方は,店頭で試してみることを強くお勧めします。

 

結論…10.5インチProで「大正解」!

 というわけで,結論。
 「iPadPro10.5インチを購入して大正解!」
と感じています。

f:id:es60:20181125173822j:plain

 

 値頃感,使い勝手,ディスプレイ・描画性能のすべてが,私の望むとおりに備わっているiPadでした。

 

 もちろん,ユーザーによってiPadに求めるものは様々です。
 ただ,今回のiPadのように,
「新製品,高価格のものが必ずしもファーストチョイスにはならない」
ということを実体験できたことで,また一つ視野が広がったように感じています。

 

 いずれ物理的なTouchID搭載機は消えていくでしょうし,イヤホンジャックも同様の運命を辿ることでしょう。
 選択肢がなくなれば,それに従うしかないわけで,私としてはこの「iPadPro10.5インチ」をこれから大切に使っていきたいと思います。
 Air2のことを考えれば,相当の期間これでいけそうです。買い換えの必要性を感じないようであれば,バッテリーだけ交換して4年以上…ということも具体的に考えています。

 今後の買い換えに関しては,果たしてそれまでに,
「買い換えたい!」
と感じさせてくれる「使い勝手」を,Appleが生み出してくれるかが大きな鍵を握りそうです。

 

スポンサーリンク