カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

2019iPhoneには,「トリプルレンズモデル」と「デュアルレンズモデル」の両方が存在する?

新解釈! 2019iPhoneはMax以外でもトリプルレンズ搭載?

 本ブログでは,昨年度来のスマホ業界のおける最も重大なテーマは「カメラ性能」であるという考えの基,これまで様々な記事を書いてきました。

 そのカメラ性能ですが,現状ではHUAWEIの「Mate20Pro」とSamsungの「GalaxyS10」が最高峰を争っているようです。

 しかし,HUAWEIの2019モデルでは,恐らくGalaxyを軽く超えてくる性能を搭載してくるでしょうから,いよいよiPhoneのカメラ性能が怪しくなってきますね。

 このように,ただでさえ立場が怪しげなiPhoneですが,これまでは,
「iPhoneXSMaxの後継機のみにトリプルレンズ搭載」
という噂が主流でした。

 まあ,これでようやく「Mate20Pro」のスペックに追いつくというだけですので,今後のことを考えるとやや心配な面もありますし,何しろ「5.8インチモデル後継機」はデュアルレンズのまま据え置きという状況になってしまいます。
 「iPhone惨敗…」
という構図が見え隠れする中,この度,これまでの考え方そのものを改めなければならない情報が飛び込んできました。
 なんと,
「全モデルにトリプルレンズ搭載機が用意されるのでは?」
というのですが…。

 

多層的モデル構成となるのか?

 まずは記事内で紹介されている2019iPhoneの画像をご覧ください。

f:id:es60:20190316091924j:plain

 まず気付くのは,これまで様々な憶測を呼んでいたレンズ構成が,Mate20Proのような「スクエア型」になっていること。
 個人的には最もやって欲しくないデザインなのですが…。
 まだ縦型の方が見栄えがいいと考えるは私だけではないはず。

f:id:es60:20190316132229j:plain

 そして,最大の注目点は,これまで,
「iPhoneXSMaxの後継機のみ」
とされていた「3眼搭載機」が,
「XS,XSMax両方の後継機に搭載される」
という変更点です。

 この記事を紹介したBen Geskin氏のTwitterでは以下のように紹介しています。

f:id:es60:20190316132816j:plain

 また,前掲のMacお宝さんの記事による原文では,この3眼搭載機に関して,
「it does not mean it is the high-end type for iPhone XS Max but rather storage is a rather big product with high probability that it will be added to both iPhone XS and iPhone XS Max.」
と記述しています。

 つまり…。
 通常の「XS」「XSMax」はこれまでどおりの「2眼」モデルを用意した上で,
「大容量ストレージを搭載した3眼モデルを,従来のラインナップに付け加える形で用意する」
ということです。

 これまでの最大ストレージ容量は「512GB」ですので,「1TB」モデルを新設定することになるでしょう。

f:id:es60:20190316135755j:plain

 これでは,3眼が欲しい場合は次期Maxを購入しなくてはならないという「縛り」があったわけですが,今回の説が本当だとすると,「画面サイズ」「ストレージ容量」「カメラ性能」を自分の好みに合わせて選択できるということですね。
 これ,いいです。
 Macにしたって,CPU,ストレージ,メモリ搭載量等を自由にカスタマイズできるわけで,iPhoneに関してもその考え方を導入することは,至極当然の流れだと言えましょう。

 

問題は価格 「廉価版」の考え方が変わる可能性も…

 問題はやはり価格です。

 大容量,3眼タイプのiPhoneがあまりにも高額になりすぎるようであれば,せっかくの「カスタマイズ性」の魅力も半減してしまうでしょう。

 しかし,うまくいけば…
 ベースとなる2眼タイプの価格を抑えることができれば,2018iPhoneで大失敗した「廉価版」という考え方もすっきりするのではないかと考えます。

 どういうことかというと,
①「XS後継」のベース機を思い切って値下げすることで,そもそもの「スタンダード機」に位置付ける。これによって,「XR的」な「廉価モデル」を廃止する

②3眼+大容量モデルを,「現行モデルの価格からスタートする値付け」に抑える。

という考え方です。
 つまり,「スタンダード機」の価格を抑えることで,「なるべく安いiPhone」を購入したい層を満足させるとともに,付加価値のついた高性能iPhoneを購入する層にはそれ相応の対価を要求するというもの。
 その際も,過度に高額にならないよう,「現行機並み」の価格に抑えることで,高価格iPhoneからの一定の利ざやも担保することができるでしょう。

 いかがでしょうか?
 これだったら,誰もが納得して「自分なりのiPhone」をセレクトできるのでは…と考えるのですが。

 いずれにせよ,問題は価格ですね。
 いかに価格を抑えることに心血を注ぐことができるのか?
 また,その覚悟をApple自身がもつことができるのか?
 うまくいけば,iPhone復権のきっかけをつかむことのできる良策だと思いますので,Appleには熟慮してもらいたい部分です。

スポンサーリンク