カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

2019Appleはかゆいところに手が届く!①〜自信の絶対的信頼性で覇権を握る「Sign In with Apple」

「大変革」はないものの…次々と湧いてくるAppleからの「提案」

 WWDC2019の紹介記事の中で,
「今年のWWDCは,小粒感は否めない…」
という書き方をしました。

 確かにOSインターフェイスの大変革があったわけではないし,これまでに全くなかった新機能が追加されたわけでもありません。(iPadOS登場に伴う,Sidecar等の新設等はありましたが)
 しかし,なんともかゆいところに手が届くような改変や,WWDC後に次々と明らかになってくる「後出し」的な細かな情報が例年以上に多いという印象です。
 また,その「後出し情報」に非常に有益なものが多く,「Appleからの提案」とも受け止められるような重要な意味をもつものも少なくありません。

「じわじわとその重大さに気付いていく…」
 そんな印象のWWDC2019後です。 

 今回はそんな「Appleからの提案」の中から,印象に残ったものをご紹介したいと思います。
 今回はその第1弾。
 「Sign In with Apple」です。

f:id:es60:20190608115542j:plain

 

Appleの信頼性を最大限発揮する「Sign In with Apple」

 「Apple」というブランドを支える1つの大きな柱が「セキュリティーに対する信頼性」にあることは,誰しもが認めるところでしょう。

 多少の犠牲が伴う面があっても,「安全性」「信頼性」の方を重要視するという点においてわかりやすい事例が,「Face ID」だと考えます。

「マスクをしていると認証しない!」
「Touch IDだったら画面を見なくても認証できるのに…」
などといった批判が未だに残ってるFace ID。
 確かにその不満にあたはまる事象が割と頻繁に起こることは私も認めます。

 しかし,そんなことは百も承知の上で,
「最も安全性が高いのはFace IDである」
と明言し,
「今後もFace IDが認証方法の主力である」
と,譲ろうとしないAppleの姿勢を,私は大きく評価します。

 やはり,こと個人情報に関しては,安全性のほうが優先されるべきです。
 Android機がPhoneのFace IDほどの精度に達しておらず,その上で「Face ID+Touch ID」というハイブリッド認証システムに足を踏み入れようとしているのは,私には「逃げ」に見えますし,ユーザーに対する責任を果たしていないようにも感じます。

 それだけ個人情報に対する「安全性」「信頼性」を重視するAppleが,サードパーティーログイン(Google / Facebookアカウントでログイン等)を採用するアプリに,「Sign In with Apple」の導入を義務化することを要求したようです。

f:id:es60:20190608115424j:plain

 私,これには大賛成です。
 よくぞ強気に攻めました。Appleさん。
 もちろん,アプリの制作側にとっては,機能改良のための手間がかかるでしょうし,スもしかすると「Google」「Facebook」等との大人の事情が存在するかもしれません。
 そんなところに,
「Appleデバイスで使用するアプリであるなら,Appleに対して同質の条件を整えなさい!」
というApple側からの圧がかかるわけですので,好ましく思われないかもしれませんが,Appleデバイスを使用しているゆざー側から見れば,必ずAppleのアカウントは持っているわけですし,何しろApple自らが安全性を保障してくれるのですから,私だったら真っ先に「Sign In with Apple」でのログインを選択しますね。

f:id:es60:20190608115512j:plain

 このような,「ユーザー第一主義」と受け止められる改革であれば,大歓迎です。
 もしかするとAppleからすると,ユーザーのことだけではなく,GoogleやFacebookとの力関係を考慮した策でもあるかもしれませんが,ユーザー側は自分たちメリットで物事を考えます。
 今回の「Sign In with Apple」は,ユーザーにとってはメリットしかありませんので,「最善の策」と捉えている方が多いのではないでしょうか?

 

「トータルメーカー」であるAppleだからなせる技

 このような,アプリ制作側に対しては半ば強制的であり,ユーザーとっては何の不利益もない…という事例は,Appleが「デバイス,OS,アプリ管理」の全てを独自に取り仕切っている企業であるという,極めて特殊な事情が影響していることは明らかです。

 今後とも,アプリ制作側に「そっぽを向かれない程度」に,「ユーザーが利益を享受できる」施策をとってもらいたいと強く願います。

f:id:es60:20190608120150j:plain

 ユーザーが,
「価格,料金的には他と比べてやや高額な支払いをしているものの,Appleはのサービスやセキュリティーは他とは違うから…」
と,納得できるようにしていただければありがたいです。

スポンサーリンク