日本での発言が地元米国で取り上げられる…
iPhoneⅪの発表まで,恐らく後1ヶ月少々です。
まあ,毎年恒例の行事みたいなものですので,「9月中旬に発表」「9月下旬の金曜日に発売開始」というスケジュールは,誰しも予想の範疇なわけですが…。
この度,SoftBankの宮内社長がつい「ポロリ」としてしまったことが,Appleの地元米国の「9to5Mac」で取り上げられてしまいました。
…なんか,かっこ悪!
iPhoneⅪの発売は「9/30/金」?
宮内社長は,新型iPhoneの契約形態の話題の中で,
「正直,どうしようかと思っている。10日間くらい……いや,10日間くらいって言っちゃいかんか。その間,どうしようか悩んでいる」
と,口を滑らせてしまったようです。
10/1からの改正電気通信事業法実施に向けた料金形態の説明の中での話のようですが,この「10日間」という日数が,iPhoneⅪが発売されてから新法実施までのタイムラグであるとするならば,当然iPhoneⅪの発売日は「9/20・金」ということになります。
これまでの慣例にも「ぴったり」ということで,誰しもが予想していたことではありますが,「言質が取れた」ということで話題となってしまったようです。
びっくりしたのは,「9to5Mac」までもがこの発言を取り上げたこと。
通常であれば,いつも情報をもらっている「9to5Mac」がこの宮内発言をすぐさま報じたことで,宮内さんがいかに「やらかしてしまったか…」ということが分かりますね。
この手の「やっちまった感」は,以前,次期サッカー日本代表監督について,当時の川淵チェアマンが「オシムが…」と漏らしてしまってことにも似ています。
人がいいというか,脇が甘いというか…。
SoftBankも「半額サポート」中止!
まあ,そんなことより,今回の会見で重要だったのは,
「SoftBankも半額サポートを中止する」
ということです。
以前にauが「アップデートプログラム」を中止するということはお伝えしました。
やはり,「値引き上限が2万円」という項目に抵触するということが主な要因のようです。
docomoが追従するのも時間の問題でしょう。
宮内氏は,
「少なくとも端末購入にあたって客にいきなり"10万払え"とは言えない。そうすると端末が売れなくなるので,分離型ですけど端末をうまく半額サポートのような感じで買っていただけるアイデアを検証中」
と語りました。
ということは,まだ具体的には決まっていないのか?
それとも楽天を含め,各社の動きを探っているのか?
間に合うのかな?
いつにも増して,iPhoneⅪの予約開始から発売までの間に,右往左往しそうな予感です。
いつぞやは,一旦発表した料金プランを,引き下げたこともありましたよね,孫さんが…。