カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iPhone12ProのRAMは6GB!操作性のキビキビ感が増加か?〜5G化のキーワード「ミリ波」「サブ6GHz」って知ってます?〜

好調なiPhone11,一転静まりかえるiPhone12…

 iPhone11シリーズがなかなかに好調である…ということは,一貫して流れてくるニュースです。昨年度はAppleも困り果てていた中国での販売も,一定の好転ぶりがみられるようでね。

 さて,iPhone11が発表される前の数ヶ月は,発売直前のiPhone11よりも2020年に発売されるiPhoneのことに話題が集中するという異様な事態になっていたことは,記憶に新しいところです。 

 iPhone11がさほど大きな変更がないと予想されていたことが原因だと思われます。まあ,個人的には,バッテリーもちの向上ぶりは,新機能がどうのこうのいうよりもインパクトがあったと感じていますが…。

 さて,iPhone12(次期iPhoneの名称は,「s」を飛ばしてiPhone12になるという説が有力ですね)。意外なことに,ここに来てなかなか新情報が出てこない状況になっています。
 そんな中,iPhone12のRAM容量についての情報がきています。

f:id:es60:20191123201010j:plain

 

iPhone11はRAM4GBで弊害も…

 iPhone11シリーズはRAMの容量が増加する…という噂が強かったのですが,蓋を開けてみると,それまでと変わらずの4GBでしたね。

 iPhoneにおいては,iOSとチップとの絡みもあり,Android勢よりも効率よく動作するため,RAM量が少なくても快適に動作する…ということを聞いたことがあります。
 しかし,iPhone11とGalaxyとを比較してみると,アプリの起動スピードなどの面で,チップ性能がダントツで高いはずのiPhone11が敗北しているという記事や動画も見かけます。

 この原因がRAM容量にあるという説もあるようです。
 当然,一旦アプリが起動した後の思い処理などにおいては,A13Bionicの力が生きるのでしょうが,一般のユーザーにとっては,「重い処理」よりも頻度の高いアプリの起動に重きを置くユーザーも多いのではないでしょうか?

f:id:es60:20191123204521j:plain

 この点を配慮したのかどうかは和分かりませんが,iPhone12では,RAM量が「6GB」に増加すると記事内では予想しています。
 せっかくの高性能も,生かし切れないのでは話になりません。どうか全般的なスペックアップをお願いします!

 

5G化に向けた具体的にな内容も…

 また,記事内では, 5G化に向けた具体的な内容もにも言及されています。
 それは,5Gの対応バンド帯について。

 私も詳しくは分からない部分もありますが,5Gに対応する電波の周波数によって,「ミリ波」「サブ6GHz」という帯域があるようで,現行で使用されている帯域に近いのが「サブ6GHz」,それよりも周波数が短いのが「ミリ波」といわれるようです。

f:id:es60:20191123202959j:plain

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/427/427884/

 恐らくは,「サブ6GHz」である「3.4GHz」「4.5GHz」あたりが当初提供される帯域になるのでしょうが,iPhone12Proは「ミリ波」「サブ6GHz」双方に対応,普及版のiPhone12には「サブ6GHz」には対応するものの,「ミリ波」については不透明なのだとか…。

 まあ,根本的な問題は,日本で使うiPhone12に関しては,そもそも日本のキャリアが「ミリ波対応」ができるのか…ということですよね。
 また,これまでの知識で考えると,周波数が長ければ障害物があっても回り込むことができて携帯の繋がりがよくなり,長ければ直進性があって運ぶことのできるデータ量は多いものの,障害物に弱いという傾向があるはず。
 ということは,5Gで使用する周波数は,現在の「プラチナバンド帯」の4G電波と比較すると「高速になるものの届きにくい」という代物になりそうです。

 「ミリ波」への対応って,現実的に,来年度のiPhoneに必要なのでしょうか?
 現状の日本のキャリアにおける5Gの進捗具合とも相まって,今後我々も気にかけていかなければならない問題点だと言えそうです。

 

スポンサーリンク