カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

Canon「RF50mm F1.2L USM」で撮る④〜使い勝手編 操作感は△,重量バランスは❌️〜

Canon「RF50mm F1.2L USM」の使い勝手は?

 EOS RPの購入をきっかけに,分不相応の「RF50mm F1.2L USM」に手を出してしまった素人の顛末記…。
 ここまでは,初取り時の感動,開封,曇天でのスナップと,素人感丸出しのレビューを綴ってきました。 

 たまにはこんな中身のないつぶやきもいいのでは…という広い心でお許しを…。

 さて,今回は「使用感」というテーマで書かせていただきます。
 先の記事にも書きましたが,このCanon「RF50mm F1.2L USM」,単焦点でありながら「950グラム」というヘビー級です。重さだけでなく,そのお姿も実に立派でして…。

f:id:es60:20191208102509j:plain

 取り回しということで言えば決していいものではありませんが,そこは「写り」とのトレードオフ。
 では,実際はいかに…。

 

腕への負担はRシステムの方が感じる…

 まずは取り回しということで,「EOS RP + RF50mm F1.2L USM」と,これまでメインで使用してきた「EOS 5DMarkⅡ + EF24-70mm F2.8L USM」とを比較しながら考えていきたいと思います。

f:id:es60:20191208102532j:plain

 単純な重さで言えば,

・「EOS RP + RF50mm F1.2L USM」→440グラム + 950グラム=1390グラム
・「EOS 5DMarkⅡ + EF24-70mm F2.8L USM」→810グラム + 950グラム=1,760グラム

となっており,レンズ重量は奇しくも同じで,カメラ本体が370グラムも違うというシステム構成になっています。

 EOS RPとセットで購入した「RF35 MACRO IS STM」が305グラムですので,「EOS RP + RF35 MACRO IS STM」の745グラムがとてつもなく軽いシステムだということになりますね。
 ちなみに,このシステムですと,もう「一眼であることを忘れてしまうくらい」の取り回しやすさです。しかし, RF50mm F1.2L USMですと,話が一変します。

 正直言えば,「EOS RP + RF50mm F1.2L USM」の方が取り回しづらいです!
 トータルの重量としては軽いはずのRFシステムが何故重く感じるのか…。
 私は2つの理由を思い付きました。

①全体の重量が前方に偏っている

 一説によれば,RFレンズは重心がカメラ本体側に偏っているため,取り回しやすい…ということを聞くのですが,実際は全く逆の印象です。
 ただでさえ馬鹿でかいレンズを左手で抱えますが,その左手に重心がずしりとかかり,これまでよりも左手にかかる負担がかなり増したように感じます。

②カメラ本体の薄型化が響いている

 Rシステムの一眼カメラとして,「EOS R」「EOS RP」が発売されています。私が購入した「EOS RP」は廉価版なのですが,「EOS R」にしても,これまでの一眼レフカメラと比べると,ミラーが内蔵されない分,かなり薄く作られています。

 これが「コンパクトさ」には繋がっているのですが,いざ右手で持って撮影…となると,本体の厚みがあることで,軽々と取り回すことができるのです。システム全体の重さをてこの原理でカバーする要領です。

f:id:es60:20191215205751j:plain

f:id:es60:20191215205803j:plain

 これに,①でも述べた重量バランスの悪さを加えると,レンズが異様なほどまでに重量化してしまっている現状のRFシステムは,よい方向に進んでいるとは到底思えません。

 従来の一眼レフで,大きく思いレンズを装着するようなカメラが大型化することは,やはりそれなりの理由があるのだ…と強く感じました。
 「本体のグリップ」「重心の位置」…。どちらともRシステムの大きな課題だと考えます。

 

その他にも課題は山盛り…まだまだ完成にはほど遠いミラーレスシステム

 その他にも,操作性の上で1つの売りである「コントロールリング」。操作自体は便利です。私はiso変更を割り付けています。
 しかし,致命的なのは,レンズ先端にリングがあるために,そこまで指を伸ばすのが非常に煩わしい…ということ。特に「RF50mm F1.2L USM」は太く,長いレンズですので,重心を支える位置から左手を移動させなくてはならないのです。

f:id:es60:20191215205508j:plain

 何でもっと内側にリングを位置付けなかったのでしょうか?
 ただただ疑問です。

 更に,電子ファインダー
 ファインダーを覗いてからセンサーが目を感知して映像が表示されるまでの0.5秒ほどのタイムラグが許せない!
 この0.5秒でシャツターチャンスを逃すことが実際にありましたので…。子どもの撮影をする場合などには,致命的とも言えるでしょう。

 他にも,実用的とは全く言えないバッテリーもちなど,上げれば切りがありませんが,そこは「ミラーレス」。まだまだシステムが成熟していないということで勘弁しましょう。

 様々な不満はありますが,EFシステムに比べて「写りがよくなった」ということだけは明確です。写りがよくなるんだったら,少しくらいの不都合には目をつぶる…。
 恐らくはそんな考えをもっていらっしゃるカメラ好きが,たくさんいることでしょう。

スポンサーリンク