カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iPhoneの双方向ワイヤレス充電「Power Drop」のコンセプトデザイン公開〜秀逸なインターフェースに拍手!〜

消滅したiPhone11Proでの双方向ワイヤレス充電…

 Galaxyなど,Androidで先行している携帯端末を介しての双方向ワイヤレス充電。iPhone11Proにも搭載…という情報がありましたが,結局は実用化できないままのリリースとなりました。

 また,iPhone11Proには双方向ワイヤレス充電の「システム」が搭載されているものの,ソフトで無効化されているという,なかなか衝撃的な事実も報じられています。
 私は,AirPower同様,Apple Watchへの充電を行う上で,十分な効率性を獲得できなかったためだと予想しました。

 記事内にも書きましたが,Apple Watchの背面の「突起部分」が,円滑なワイヤレス充電を妨げている諸悪の根源だと考えています。

 一旦「消滅」したiPhoneにおけるワイヤレス充電…。果たしてiPhone12で復活するのでしょうか?
 この度,iPhoneのワイヤレス充電のコンセプトデザインが公開されました。
 そのシステムの名は「Power Drop」

f:id:es60:20200126102615j:plain

 

秀逸! もうこのまま採用でいいんじゃない?

 記事によると,

iPhoneの双方向ワイヤレス充電を「PowerDrop」と名付けて動作イメージの画像を公開したTheApplePostは,インターフェイスをAirPodsのペアリングやAirDropの操作画面を参考にデザインしたとのこと。

 なるほど,確かに画面下からニョキッと生えてくるかのようなあのポップアップ画面はなかなかの優れものですよね。
 実際のコンセプトデザインがこちら。

f:id:es60:20200126102915p:plain

 左から,「デバイスを重ねるように指示」「充電中」「充電完了」の画面のようです。

 また,個人的に「優れもの」と感じたのが,以下の「Power Cap」という機能。

f:id:es60:20200126103326j:plain こちらでは,

・バッテリーの充電と給電の両方を可能にするか
・どちらかだけを可能にするか
・自端末のバッテリーの何%までを供給するか

などの,充電方法の制御のための設定が行えるようなのです。

 これ,よくないですか?
 iPhone側からAirPodsに充電したくても,iPhoneに余力がある場合ばかりではないはず。
「iPhone側を30%は残しておきたい…」
「誤作動を防ぐために,給電の設定は切っておきたい…」
など,充電システムをユーザーが制御できるのであればこれに越したことはありません。

 いや,本当にこのままでいいんじゃない?
 デザイン的にも,機能的にも…。「Power Drop」という名称も秀逸です!

 

「必須」というわけではないけれど…

 この双方向ワイヤレス充電システム。
 「必須」というものではないでしょう。

 iPhone11シリーズで改善されたバッテリーもちは半端なものではなく,ハードな使い方をしなければ丸2日は十分使用できます。
 実際,先日うっかり充電し忘れて朝を迎えましたが,まだ70%の残があり,余裕をもって2日目を過ごすことができました。iPhoneで動画などは観ない50代オヤジの使用方法ですが,Web閲覧,SNSやメールの活用は仕事で普通にこなしてのこの実情…。
 バッテリーもちに関しては「革命的」です。iPhone11Pro。

 また,AirPodsにしても,通常であればバッテリーもちにそれほど心配はいらないわけですが,やはり心配なのは「うっかり」時ですね。

 そんなとき,もし「Power Drop」のような機能があれば,万が一の際の保険にはなります。
 また,iPhoneのバッテリーもちに関する心配がなくなったからこそ,他のデバイスへの「お裾分け」も自信をもってできるわけで,ワイヤレス充電ができることに越したことはないわけです。

 どうせ機能が追加されるのなら,今回のような美しいインターフェースと,優れた機能性をひっさげて登場してもらいたいものですね。

スポンサーリンク