iOS15beta6、話題の「アドレスバー」表示位置が仕様変更!
近年のAppleのアップデートと言えば、ハード面よりもソフト面での機能向上ぶりが目立つ印象です。
「新しくできるようになること」が、「新デバイス」に付属する機能としてではなく、OSレベルで達成されており、旧機種の(それもかなり以前の)端末でも利用できる…というあたりが、Appleの強みだと言えますね。
今回の各OSもかなりの機能アップを図りそうな情報が出ていますが、そんな中で話題になっている機能があります。
iOS15の「アドレスバー」の表示位置です。
iOS14までは画面上部に固定で表示されていたのですが、iOS15になって下部に移動。しかも、フローティングして表示されることで、画面が見づらくなる…ということもあり、beta版ではかなり不評だったようです。
そんなアドレスバーの表示位置、AppleはiOS15beta6で修正かけてきました。
「フロート?」「上下?」考え方は様々
記事によると、
Appleは、次期iOS 15でモバイル版「Safari(サファリ)」のデザインを変更し、アドレスバーを画面の下部に移して、ページのコンテンツの上に重ねる(フローティングさせる)としていたが、物議を醸したこの決定から、ゆっくりと後戻りしつつあるようだ
ということです。
具体的に言えば、iOS15beta6では、デフォルトの設定としてはこれまで通りにアドレスバーの表示位置が下部のまま変わらないが、以前のように上部固定にするオプションを取り入れた…ということです。
私はbeta版を使っているわけではないのであくまでもイレージ上の捉えですが、まずもって、これまで全てのAppleデバイスにおいて上部に固定されていたアドレスバーが、いきなり下部に移動したことに対する戸惑いが多かったと思われます。
また、下のがぞうを見ると、確かに記事上にフロートしたバーが表示されて、見づらい印象は否めません。
この「フロート」や、3点リーダをタップすることでこれまでの「共有」「ブックマーク」機能を呼び出す…という操作性に関する酷評が多かったようで、デフォルト使用においても、「フロート」の考え方は変えないまでも、「共有」「ブックマーク」ボタンを独立させる仕様へと、こちらも逆戻りの改訂が行われたようです。
うん、私は「3点リーダ」ボタンよりだったら、こちらの方が使いやすいかな?
確かに、「表示領域」ということを考えると、元のAppleの考え方も分かりますが、タップする回数が増えることとのトレードオフなんですよね。考え方の問題です。
結局はどのような仕様になるのか、見ものですね!
Appleの「聞く耳」が作動?
今回の件で非常に興味深いのは、betaの時点でAppleが妥協の姿勢を示したことです。
これ、よっぽど評判が悪かったんでしょうね。
これまでの印象では、Appleは、こうだと決めたら多少批判が集まってもやり通すケースが殆どのように感じます
MacBook系で端子をUSB-Cのみに統一したとき…、iPhoneのイヤホン端子をなくしたとき、Intelから脱却して独自のApple Silicon搭載を決めたとき…等々。
それでも、圧倒的な影響力を下支えにして、これらを推し進めきったAppleの推進力には単純に感心させられます。
しかし…。
意外とAppleは、評判の悪いことは修正する…という姿勢も持ち合わせているように感じるのです。
今後発表されるMacBookPro14/16インチでは、不評だったTouchBarが廃止されるとともに、2016年以降搭載されていなかったHDMI端子、USB-A端子、SDカードスロット等が復活すると言われています。
細かいところでは、MacのTouchBarが不評とみるや、TouchBarをファンクションキーに割り振れるようなオプションを設定しました。
これなんかは、今回のアドレスバーの表示位置の状態に酷使している動きのようにも感じます。
結構推しが強そうに見えて、意外にユーザーのことを考えてくれている…。
「ツンデレか!」
と突っ込みたくなるのは私だけでしょうか?