新型Apple Pencilの新ジェスチャーに関する特許!
先日、新しいApple PencilとMacの融合に関する特許についてお知らせしました。
この特許は、これまでのMacBook ProのTouchBarのあったあたりにはめ込むようなApple Pencilで、機能的にもPencilの表面のセンサーをタップする形で「TouchBar」のようにあつかうことができる…というアイデアでした。
そして…。
更にApple Pencil関連の特許申請に関する記事が来ています。
今度はよりシンプルに「Apple Pencil」単独での話題。新しいジェスチャーに対応するかも…。
「握る」「タップ」「スライド」
記事によると、
Appleが申請した特許が公開され、Apple Pencil(第3世代)に搭載されるかもしれない新たなジェスチャーの種類が明らかになり、次期Apple Pencilには「握る」「マルチタップ」「スライド」などの新たなジェスチャーが使用可能となる可能性が浮上した
ということです。
現行の「Apple Pencil(第二世代)」では、ダブルタップでペン機能と消しゴム機能を切り替える…というようや非常にシンプルな機能しか有していません。
スタイラスペンとしての書き味や遅延に関しては現在でも相当高いレベルに達していると感じますので、もちろんその部分もブラッシュアップするのでしょうが、それ以外のアピールが必要になると思われます。
今回の特許からすると、そのアピール部分が「新ジェスチャー」ということなのでしょう。
非常に納得できる判断だと思います。
以下がその申請された特許に関する図面です。
新しいジェスチャーのキーワードとして、「握る」「タップ」「スライド」が上げられています。
まあ、「タップ」と「スライド」はある程度の想像が付きます。
現行タップ機能をより多用途に広げたり、センサー部を指でなぞることで各種調節を行えるようにしたり…。
しかし、よく分からないのか「握る」ですね。
記事では、
「絞り込みおよび圧縮力を検出するための1つもしくは複数のセンサーが埋め込まれる可能性」
としています。
指でペンを強く握ると描かれる線の描写に変化が現れるのでしょうが、「握る」というジェスチャーにふさわしい作用って何なんでしょうね?
三世代目で機能面がシャンプアップ?
これらの機能が一気に導入されたとなると、新型のApple Pencilはその価値を大きく上げることになるでしょう。
iPadにおける最大の武器である「Apple Pencil」。
恐らくAppleとすれば、どうにかしてこれをMacで活用できないか…と考えているのでしないでしょうか?
デバイスとしてMacとiPadが結合することはない…と主張するAppleですが、先日解禁になったユニバーサルコントロールをはじめとして、それぞれの機能を「融合」させようとする動きが最近盛んですね。
Macでの利用を考えた際に、
「Apple PencilをTrackPad上で利用してMac上に反映される」
というようなAppleにしかできない方法で来てもいいかと…。
折しも、MagicMouseやTrackPadの次世代モデルの投入も待たれところ。
これらのアップデートと、Apple Pencil(第三世代)の発売とが重なったとしたら、相当にインパクトのある結果を導き出せるかも…。
やってくれないかな〜!