週末に改良型CX-60がやってくる!
初期型CX-60に乗っている私が、改良型CX-60に乗り換えを決めました。
これまでの経緯については過去記事をご覧下さい。
https://www.oyazi.site/archive/category/CX-60
さて、「マシーングレーメタリック」の新CX-60との対面が28日(金)に迫ってきました。
金曜日は納車したその足でKeePerさんに出向き、「EXキーパー」の施工をしてもらいます。その施工が翌日いっぱいまでかかる予定…。
というわけで、実際にゆっくりと乗れるのが30日(日)からとなります。
この日からドライブの計画を立てておりますので、その乗り心地については4月になったらお知らせさせていただきます。
その後の改良型試乗レビューも概ね良好
さて…、以前にも改良型CX-60の試乗レビューに関する記事を書きましたが、概ね、
「初期型の走りのよさはそのままに、乗り味がしなやかになった!」
ということで一致しています。
また、最近なって、私が注目しているお二人のYouTuberさんも新型のレビューを出しておりまして、これがなかなかの高評価をしておりますので、共有させていただきます。
先ずは、「Japan Channel」のシンシンさん。
この方は、CX-60の乗り味が大好きだが、さすがに初代からの乗り換えを考えよう…という、私と同様の考えをお持ちの方のようです。
そして、数々の他社の試乗もした上で、敢えて新型CX-60への乗り換えを決定した…という点でも私と同様。
改良型CX-60に試乗し、「スポーツSUV」として乗り心地と運転の楽しさを併せもっている…と絶賛です。
やはり、「スポーツSUV」という範疇ではCX-60の乗り味は本来武器になるはずなのです。私もエクストレイルに試乗して、
「これは足が柔らかすぎる…」
と感じてしまった一人ですので、シンシンさん同様に「変態の領域」(シンシンさんご本人が動画内でおっしゃっています)なのかもしれません。
そして…。
この「CX-60不具合問題」を当初からアピールしていた「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」のひでぽんさん。マツダが好きだからこそ、CX-60の不具合には目をつむれない…という信念で声を上げて来られた方です。
このひでぽんさんが、なんと「フライングカーペット」なしでも改良型CX-60を絶賛しているのです!
それも、
「CX-80よりも断然改良型CX-60の方がいい!」
という熱のこもりようで…。
これには正直驚きました。
そんなにも改良型はCX-60のよさが発揮されているのか…と。
これまでの多様なレビュー動画を観ると、
「CX-60はあくまでもマツダのスポーツSUVであり、トヨタ車のような乗り味を期待すると"硬い"のは明らかだが、スポーティーさを求めているユーザーにとっては唯一無二の存在になる!」
ということになるようです。
これはますます新車との対面が楽しみになってきました!