iPad
新型iPadProのガラス保護フィルム問題は,広く発生していた 無双のパワーを備えた2018年発売の新型iPadPro。 ApplePencilも第2世代へと進化したこともあり,その人気ぶりは堅調なようです。 そして,この世代からiPadでも採用されたFace IDは,iPhoneのよう…
発売時期,こんなにぶれる? 何かと最近になって急速に取り沙汰されることが増えた感のある「AirPods2」。 先日は,音質向上,コーティング,生体認証センサー等の新機能に関しての記事を紹介しました。 この中では,「今春」「無印iPadと同時期」ということ…
Apple恒例の「春のお得祭」 先日は,進級・進学等の人生の転機に伴い,「Mac環境への移転を考慮に入れてみては?」という記事を書かせていただきました。 iPhoneを使用しており,状況が許すのであれば, Macって最高の選択になり得ると思いますので,是非と…
3月の「Apple祭り」はあるのか? 昨年は,9月,10月と連続して,iPhone,Mac,iPadのリリースが続きました。 我々Appleユーザーとしては,正に「祭り」状態。 実際に購入するかどうかは別問題として,なぜかAppleデバイスの発表,発売となると心が躍るの…
恐らく「大物」購入は無し さて,前回まで,2018年のApple製品購入について考えて来ました。 今回は,今年2019年に購入するであろうApple製品について考えていきたいと思います。 前回までも述べてきましたが,昨年は買いすぎました。もちろん「買い換えるべ…
結局,なんの制限もなければiMac最強です 昨年購入したApple製品をふり返りながら,今後の購入計画を練っていこうという企画第2弾。 今回は,当初は全く購入の予定がなかった「iMac」に関することからです。 そもそもWindows環境下にあった私がMac導入を決…
Appleの初売り→お目当てのものがある人は急げ! やはり噂どおり,「1/2の午前0時」スタートだったんですね。 これまで初売りにあまり興味が無かったので,「実店舗の開店に揃えなければいけないんじゃ…。」などと考えていたのですが,そんな心配は無用のよ…
年始にあたり,今年のアップルプランを… 皆様,明けましておめでとうございます。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 年始の秋田市といえば,昨年末の寒波の影響もあまり見られず,例年よりも積雪が少なめです。風が強いのはいつものことですが,比較…
「デザイン変化無し」はあり得るか? 先日,新型iPadMiniと,無印iPadの噂についてお伝えしました。 ここで紹介した情報では,iPadMiniがチップ性能の向上と低価格化で来年早々にも発表されるのでは…とさせていましたね。 また,iPadは10インチに画面のサイ…
ついにiPadMiniにも手が入る? 今年は,長年手つかずになっていた「MacMini」がついにリニューアルしました。それもかなり魅力的な形で。 これで残された「遺産」は,「iPad mini」と「Mac Pro」といったところでしょうか? そして先に抜け出すのは,どうや…
今更のiPadPro10.5インチで模索中 様々な観点を熟考して,「あえてiPadPro10.5インチを購入した」経緯については,これまでお伝えしてきました。 未だに新規の取り組みができているわけではないのですが,様々な動画やサイトを見て,情報収集中の身です。 そ…
今更のiPadPro10.5インチ,私は満足できたのか? これまで,この時期にあえてiPadPro10.5インチを購入した理由について書かせていただいてきました。 前回は,「コスパを重視するなら,何故無印ではなくProなのか?」という点についての個人的な「こだわり」…
「無印」VS「Pro」 その観点は? この時期に,新型iPadProではなく,あえて積極的に「iPadPro10.5インチ」の整備済製品を購入した経緯について書かせていただいています。 新型ではなく…ということに関しては,価格面,過剰な性能面ということに加え,イヤホ…
まあ,予想どおりの結果です 「驚愕のスペック」で登場し,チップ性能だけでいえばMacを超えたとも言える新型iPadPro。 あまりにパワーアップしすぎた(?)せいで,私なんかはかえって,「これは自分には手に負えない…」と観念したことは,以前お伝えしまし…
やっぱり指紋センサーに帰還する? 昨年のiPhoneXが発表になる半年ほど前に,時期認証システムに関して,「指紋センサー内蔵ディスプレイを搭載」という説が非常に大きくなった時期がありました。 まあ結局は,皆さんご存知の通り「Face ID」が採用されたわ…
iPadPro10.5インチ,到着! 到着しました。 iPadPro10.5インチの整備済製品+旧型ApplePencil。 新しいiPadProも発表され,ApplePencilの第二世代も同時に姿を現したというのに…。なぜ今「旧型のiPadPro」なのか? 昨日の記事にもありましたが,実は結構肯定…
あえて,iPadPro10.5インチ(整備済製品)を購入! 買っちゃいました。 iPadPro10.5インチのWi-Fi64GBモデル,整備済製品です。 本ブログでは,これまでも,「今後購入するものはiPad」と繰り返し述べてきました。 その中で,「iPadPro11インチは,高価すぎ…
AppleはiPadProをコンピュータ化しようとしている? 今年初頭に流れていたiPadProのCMは,何故か全世界定期に不評だったようです。 女の子が自由自在にiPadProを使いこなし,「Computerで何やってるの?」と問われたのに対して,「What's a computer?」と返…
日本人はアップル好き! やっぱりそうですよね。 日本人はAppleが大好きです。何ででしょうか? やはり「ブランド力」「高級志向」ということなのでしょうか? 日本におけるタブレット端末シェアに関するデータで,世界とのズレが再確認できました。 「なぜi…
米Appleのブラックフライデーセール始まる 米時間11/23から始まった,Appleのブラックフライデーセール。 関連してサードパーティーのアプリなども割引されているという情報をお届けしてきました。 実はこのブラックフライデーセールが,日本での「初売…
またまた「折れ曲がり」情報が… 歴史はまた繰り返すのでしょうか? 薄くなった新型iPadProに,またまた「折れ曲がりやすい」という噂が立っています。 iPhone6Plusのときのような騒動がも,再度繰り返されるのでしょうか? 大きな力を加えなくても… この記事…
実機に触れて分かること この秋のApple新商品ラッシュには,Appleファンはもちろん,そうでない方々も注目したのではないでしょうか? iPhone,iPad,Macと,正に「そろい踏み」だったわけで,Appleの戦略を読み解く上での重要だったと感じています。 さて,…
Appleが四半期業績発表(7月〜9月) Appleが7月〜9月の四半期業績を発表しました。 総じて売上は好調のようです。前年同期比で20%の増。これだけ見れば何の不満もないように思えるのですが…。 しかし,その内容を見ていくと,やはりいつもの心配事に…
新型iPadProのベンチマークに驚愕! あまりの高性能ぶりに,「もはやこれは使い手を選ぶ境地にたどり着いた」と感じてしまったことについては昨日お伝えしました。 新型iPadPro,「とりあえず買っとこ!」という感覚では買えない初めてのiOSデバイスだと考え…
Appleが進む「高級ブランド」への道 衝撃でしたね。 iPadPro。全て持って行かれた感じです。 まず第一にその基本性能。 7CoreGPU,8CoreCPU+NEURALEngine。A12XBionicは,もはや一般的な用途ではなく,より専門的な分野を見据えています。「iPhoneXS同様…
「超音波」で認知し合う「スクリーン」と「ApplePencil」 iPhoneを初めとするスマホのスクリーンに関しては,これまでも様々な技術が導入され,そのたびに我々のユーザビリティが向上してきました。 例えばスクーンサイズ。 私が初めて触ったスマホは「iPhon…
「more」の続きを考える 10/30のApple新製品発表イベントを考える第2弾。 前回は,本命視される「iPadPro」「廉価版MacBook」について書かせていただきましたが,今回はそれ以外のデバイスについて考えていきたいと思います。 ApplePencilの変化は市場…
Appleのイベント,やっぱり来た! やっぱり来ましたね。Appleの2ヶ月連続での新製品発表イベント。 今年ほど様々な新製品が噂されたことはこれまでもなかったかのように思われますが,イベント名もそれにならうかのように,「There’s more in the making(作…
ついに来る!「Photoshop CC for iPad」 MacとiOS機器との連携ということについては,常々話題に上っていますね。 特に,「Aチップ」の性能が飛躍的に向上し,「Mac並み」といわれるようになってきた昨今では,まことしやかにこの手の噂が立っているようです。…
発表会だらけの2018年10月 どこもかしこも,この10月,様々な新商品を送り出してくるようです。 Appleからの新商品として確定しているのがiPhoneXR,そして,新型MacBookとiPadProの発表会があるのでは…と予想されています。 Appleは他社の新製品の渦に巻き…