カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

カメラ

「LEICA Q3」と過ごす "まったりLife"⑤〜妄想編 手元に届くのはいつになることやら…〜

手元に届くのはいつになることやら… LEICA Q3をオーダーしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(argu…

「LEICA Q3」と過ごす "まったりLife"④〜妄想編 「スナップ番長」を想起させるレビュー登場!〜

LEICA Q3の詳細レビュー登場! ランキング参加中ガジェット LEICA Q3をオーダーしました。 このLEICA Q3、発売前に相当に多くの媒体に貸し出しが行われているようで、YouTubeはもちろん、ネット記事を見てもかなりレビューが上げられています。 ただ、いずれ…

「LEICA Q3」と過ごす "まったりLife"③〜妄想編 RAW現像アプリ、何にする?〜

LEICA Q3、RAW現像アプリは何にする? ランキング参加中ガジェット LEICA Q3をオーダーしました。 その後調べてみますと、「Q2」のときも、予約開始当日にオーダーしたの関わらず、3ヶ月待ちはざらだった…という書き込みもあり、当日15時過ぎにオーダーした…

「LEICA Q3」と過ごす "まったりLife"②〜妄想編 Canon機との両立は? 中望遠・Macro域〜

Canon機との両立は? 望遠・Macro域 LEICA Q3をオーダーしました。 オーダーの時刻で若干後手を踏みましたので、納期が遅れることを覚悟しながら妄想タイムに入っております。 先日は、現在のメイン機Canon「EOS R5」との両立について、広角から標準焦点距離…

「LEICA Q3」と過ごす "まったりLife"①〜納期は不安だが早速妄想を始める Canon機との両立は? 広角・標準域〜

「LEICA Q3」、納期は大変心配… ランキング参加中ガジェット 思い切って「LEICA Q3」をオーダーしたことは先日お伝えしました。 どうしても大型化し、レンズの数も増えてきたことでお大幅に機動性が損なわれる事態になっているCanonのRFシステム。 一応は「…

LEICA Q3オーダー!〜コンデジ(?)の機動性と画角選択の妙〜

LEICA Q3オーダー! ランキング参加中ガジェット やってしまいました…。 LEICA Q3をオーダーしてしまいました。 ここまで、Canon EOS R5とRFレンズの組み合わせで楽しんできたわけですが、レンズを増やすと機動性が損なわれる…というアルアル。 ただでさえデ…

iPhone15 Pro Maxのカメラセンサーは限りなく「1インチ」に近づく?〜マイクロフォーサーズの1/2ほどに〜

iPhone15 Pro Maxのカメラセンサーは限りなく「1インチ」に近づく? ランキング参加中ガジェット 一時期ほどではありませんが、現在もスマホのスペックを語る上で「カメラ性能」が重要な役割を果たしていることは間違いないでしょう。 私のように、「ミラー…

Canon「RF28-70mm F2L USM」は確かに凄いが… やはり「RF35mm f/1.2L USM」が欲しい!

Canon「RF28-70mm F2L USM」は確かに凄いが… ランキング参加中ガジェット 秋田の桜のシーズンもあっというまに過ぎ去っていきました。 秋田市においては、週半ばに満開のピークが来た印象で、何気に残念な印象をもっています。こればかりは致し方ありません…

一眼カメラの「交換レンズシェア」争いがおもしろい!〜Canon RFマウントの「開放」が今後の鍵〜

一眼カメラの「交換レンズシェア」争いがおもしろい! ランキング参加中ガジェット 先日、「いよいよ"RF35mm F1.4Lが発表か?"」という情報が出回りましたが、「出る」とされた続報の音沙汰がありません。 個人的には何年も待っている待望のレンズ…となって…

Canon、近日中に新Lレンズ発表か?〜来い、「RF35mm f1.2L」!〜

Canon、近日中に新Lレンズ発表か? いつまで経っても出てこない、Canon「RF35mm f1.2L」。その噂は数年前から何度も登場していますので、幾分「待ちくたびれてしまった…」という気分にもなってしまいます。 個人的には、35mm帯のレベルアップを図りたいため…

「EOS R5 Mark II」の登場は来年になる?〜R5は大型アップデートでモデル寿命を延長か?〜

「EOS R5 Mark II」の登場は来年になる? ランキング参加中ガジェット 以前に、「EOS R5 Mark II」が2023年前半にも登場か?…という記事をご紹介しました。 この裏側には、ほぼ同時期にデビューした「R6」がたった2年あまりで「Mark Ⅱ」へとモデルチェンジ…

2022年、ヨドバシで最も売れたカメラは?〜SONYの底力、Nikonの意地、Canonの不安〜

2022年、ヨドバシで最も売れたカメラは? 自分のイメージとして、2022年のカメラ業界を振り返ったときに、 「特に前半のSONYの供給状態が悪く、年間を通してはCanonが強かったのでは?」 と感じておりました。 また、CanonはAPC-Sタイプの導入に注力したこと…

Nikon、「NX Studio for Mac v1.3.1」でApple Siliconネイティブ対応!〜Canonよ、「DPP」も早く‼︎〜

Nikon、「NX Studio for Mac v1.3.1」でApple Siliconネイティブ対応! 一眼カメラがミラーレスの時代に入り、それまでの「Canon、Nikon」の時代から「Canon、SONY」の時代に入りました。 何だったら「ミラーレス=SONY」というイメージが強く、近年はCanon…

円高傾向… 「ProGrade Digital」が値下げの動き! Appleも早急にお願いします!

「ProGrade Digital」が値下げの動き! 為替の動きに変化が見られます。 米国内の物価指数の動きや、日銀による実施的な利上げの動き等もあり、円高傾向に振れ始めました。 一時期「1ドル=150円」を突破した際には、「この先200円時代が来る」と唱え…

2023年のカメラ業界どうなる?〜「Canon VS SONY」のシェア争いの行方は?〜

2023年のカメラ業界どうなる? 2020年、Canonが「EOS R5/R6」を導入し、ハイアマチュア機帯機種の戦力が大幅に向上したことで、それまでミラーレス一眼でダントツの強さを誇ってきたSONYの足下を揺るがす事態になりました。 昨年も、最終盤まではSONYの量産…

やっぱり来た! 「EOS R5 MarkⅡ」は61MP、新型AF搭載で2023年に登場?

やっぱり来た! 「EOS R5 MarkⅡ」の噂 先日、「EOS R6 MarkⅡ」が登場しました。 R6が発売されてから2年あまりでの改定であり、その性能アップの具合と機種寿命という観点からも話題となりました。 もちろん性能アップによる魅力はあるのですが、お安い機種…

Canon「EOS R1」は2024年まで登場しない?〜2022年登場説まであったのに…〜

Canon「EOS R1」は2024年まで登場しない? 先日、「EOS R6 MarkⅡ」を発表したCanon。 非常に評価の高かった初代を、2年あまりで改定したことに驚きの声が広がりました。 本ブログでは、もちろん性能はアップしているのだろうが、その向上分と「2年」という…

Canon「EOS R6 Mark II」 その評価は?〜プロ目線、素人目線で捉え方の変わる機種かも…〜

Canon「EOS R6 Mark II」 その評価は? Canon「EOS R6 Mark II」が電撃発表され、すでに実機の撮影をしたレビュー等も出回っております。 それらの意見を見渡すと、正に賛否両論の展開になっているかと…。 もちろん新機種ですので、機能アップしていることは…

Canon「EOS R6 Mark II」キター! 初代からの買い換えの需要は?〜「RF135mm F1.8 L IS USM」も〜

Canon「EOS R6 Mark II」キター! 本当に発表されちゃいました! Canon「EOS R6 Mark II」。 つい先日から急に慌ただしくなったMark Ⅱの噂。 私としても半信半疑でしたが、あっという間に登場した…という印象です。 もちろん喜ばしいことなのですが、初代が…

「RF35mm F1.2L」がいつまで経っても出ないので「RF28-70mm F2L USM」を買ってしまった件⑥〜初秋の秋田 試し撮り編(2)〜

RF28-70mm F2L USM、試し撮り編パート2 CanonのRF28-70mm F2L USMをレビューしております。 前回は試し撮り編のパート1でしたが、今回のその続きを…。 パート1に掲載した写真と同じ日に撮影したものです。 37mm/開放 35mm/開放 54mm/開放 50mm/開放 7…

Canonが再値上げ!〜今度はカメラボディーが凄いことに…〜

Canonが再値上げ! 先日は、iPadの値上げに際し、 「もはや、限界を超えたかも…」 という考えを書きました。 もちろん為替の影響ということは重々承知をしているものの、このままでは「これまでの生活の常識が壊れてしまう…」という危機感を強く感じざるを得…

「RF35mm F1.2L」がいつまで経っても出ないので「RF28-70mm F2L USM」を買ってしまった件①

「RF35mm F1.2L」がいつまで経っても出ないので… 一眼レフ時代に一度はカメラ・レンズ沼から離れた真っ当な生活(?)に戻れていたのですが、「EOS RP」を購入し、CanonRFシステムの高精細な画像を見せつけられ、出来心で「RF50mm f1.2」をポチってしまった…

えっ? 「EOS R6 MarkⅡ」がもう出るの?〜「R1」より前に? だったら「R5」は?〜

えっ? 「EOS R6 MarkⅡ」がもう出るの? CanonのRFシステムの充実度が増しています。 3年ほど前までは中途半端なモデルとなった「EOS R」、廉価版「EOS RP」という貧弱なラインナップでしたが、「R5」「R6」の登場で潮目が変わり、更に上位機種の「R3」が登…

Canon「RF35mm F1.2 L USM」は2023年にようやく登場する?〜EOS R1と同時…という可能性も〜

Canon「RF35mm F1.2 L USM」は2023年にようやく登場する? 待ちに待っているレンズがあります。 それはCanon「RF35mm F1.2 L USM」。 CanonがRFシステムへの切り替えを始めてから再三話題に上っているレンズです。 私がこのレンズに執着することになったきっ…

スマートフォンの画質は2024年には一眼カメラを超える?〜ソニーセミコンダクタソリューションズ社長の重大発言〜

スマホ VS 一眼カメラ 現在のスマホにおける最大の注目ポイントは「カメラ」になっています。 毎年新型のスマホが登場する度に、レンズ数が増えたり、大型のレンズ・センサーが搭載されたりと、メーカー側もカメラ部、写真画質の向上に力を入れているのがよ…

Canonが「EOS R7」「EOS R10」を発表!〜APS-C機の生き残り決定〜

Canonが「EOS R7」「EOS R10」を発表! いや〜、噂になってから早かったですね。 あれよあれよという間に発表まで来た…という感じです。 Canonが、APS-C機「EOS R7」「EOS R10」を発表しました。 そのスペック、価格とも、かなり戦略的なものとなっているよ…

Canon「APS-C RFマウント」機が発表間近?〜その名も「EOS R7」〜

Canon「RF APS-Cマウント」が発表間近? その昔、私が「デジタル一眼レフ」を初めて購入したのは「Nikon D100」でした。 当時はコンシューマ向け「フルサイズセンサー機」は存在せず、センサーサイズは「APS-C」となっていました。 私が初めて「フルサイズセ…

Galaxy S23 Ultraに2億画素イメージセンサー搭載?〜異次元のスマホカメラ戦争が始まる〜

Galaxy S23 Ultraに2億画素イメージセンサー搭載? 2023年初頭頃に登場すると言われている「Galaxy S23シリーズ」。 最近のスマートホン市場の調査では、Android機からiPhoneへの鞍替えが目立った…という報告もされており、Samsungとしてはなかなか思うよう…

デジタルカメラ普及率は減少の一途を辿る…〜「一眼カメラ」はマニアのものに?〜

デジタルカメラ普及率は減少の一途を辿る… スマホの普及とスマホカメラの性能向上によって、デジタル一眼の勢いが致命的にダウンしていることは以前から話題にしておりました。 この傾向は止められないのだと思います。 あとは、「一眼」の世界がどのように…

「EOS R5 + RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」で春の1枚

「EOS R5 + RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」で春の1枚 北国秋田も春の装い。 ようやく桜も開花し始め、週末までに満開が待ってくれるか…。 今日は、庭先のミニチューリップをちょっとだけ撮影。 「EOS R5 + RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」というシステムで…

スポンサーリンク