カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

AirPods

Amazonプライム感謝祭先行セールで「Belkin Qi2 25W ワイヤレス充電器 3 in 1」を購入〜高速充電と冷却機能に期待〜

Amazonプライム感謝祭閃光セールで「Belkin Qi2 25W ワイヤレス充電器 3 in 1」を購入 以前、ベルキンから、「Qi2 25Wワイヤレス充電」に対応した3 in 1充電機が発売されたことをお伝えしました。 ウリとしては、「Qi2 25W」対応による急速充電。 しかも、冷…

iOS26.1の「AirPodsライブ翻訳」がなかなかにスゴイ!〜beta版の様子を報告した動画がかなり衝撃的〜

ランキング参加中Apple ランキング参加中ポータブルオーディオ iOS26.1の「AirPodsライブ翻訳」は本当に使えるのか? iPhone17シリーズ、iOS26が始動し、早くもOSのアップデートの動きが来ています。 先日は、「iOS26.1」では、サードパーティー製スマートウ…

iPhone17 Pro、Apple Watch Ultra 、AirPods Pro 3到着!〜セットアップで精一杯…〜

ランキング参加中Apple ランキング参加中ポータブルオーディオ iPhone17 Pro、Apple Watch Ultra 、AirPods Pro 3到着! iPhone17 Pro、Apple Watch Ultra 、AirPodsPro 3が到着しました! 帰宅後は、「iPhone16 Pro→iPhone17 Pro」のデータ転送と「Apple Wa…

購入したのは「Apple Watch Ultra 3」&「AirPods Pro3」、購入予定は「iPhone17 Pro」〜今年のキーワードは「バッテリーもち」!〜

ランキング参加中Apple ランキング参加中ポータブルオーディオ 購入したのは「Apple Watch Ultra 3」&「AirPods Pro3」、購入予定は「iPhone17 Pro」 今年のAppleイベント「Awe Dropping」…。 皆さんはどのように感じたでしょうか? 端的に言って、今年のキ…

iPhone17、Apple Watch、AirPods Pro3 購入に向けた傾向と対策〜AirPods Pro3とApple Watchはすぐさま予約開始?〜

ランキング参加中Apple iPhone17、Apple Watch、AirPods Pro3 購入に向けた傾向と対策 さて、いよいよAppleイベント「Awe Dropping」の開幕です。 おそらくは、iPhone17シリーズの予約開始は、日本時間の19日(金)の21時ではないかかと世予想します。最近の…

「AirPods Pro 3」のライブ翻訳、提供が遅れそう…〜Appleさん、遅延ありきのサービスはおなかいっぱいです!〜

ランキング参加中Apple ランキング参加中ポータブルオーディオ 「AirPods Pro 3」のライブ翻訳、提供が遅れそう… 今年のAppleイベントでは、ようやく「AirPods Pro3」が登場しそうです。慎重な見解も若干は見かけますが、iPhone、Apple Watchに続き、AirPods…

Appleが9月9日(火)現地時間午前10時(日本時間9月10日午前2時)にイベント開催!〜「Awe Dropping」(言葉にできない)〜

ランキング参加中Mac Appleが9月9日(火)現地時間午前10時(日本時間9月10日午前2時)にイベント開催! やはりのこの時期に来ましたね。 AppleがiPhone等を発表するであろうイベントを9月9日(火)現地時間午前10時(日本時間9月10日午前2時)に開催するこ…

AirPodsで「ライブ翻訳機能」が使える?〜Siri AIと同時にデビューかな? 使い勝手次第では世界が変わる!〜

ランキング参加中Apple AirPodsで「ライブ翻訳機能」が使える? 昨年発表された「Apple Intelligence」ですが、その評価は相対提起に低いままです。 「相対的に」というのは、どうしてもライバルである「GEMINI II」「Cockpit」等の出来映えに比べると見劣り…

「カメラ搭載」Appleデバイスの可能性は?〜「何ができるか?」「一般ユーザーが欲しているか?」が重要なんだよな…〜

「カメラ搭載」Appleデバイスの可能性は? 「Apple Vision Pro」…、導入当初は話題にはなりましたが、資金に余裕があるAppleユーザーが一通り買った以降は恐らく殆ど売れていないのではないでしょうか? 「販売不振」という情報はあっと今に広がりましたし、…

話題の「AirPods Maxがロスレス対応」はやっぱり「なんちゃって仕様」だった!〜まあ、Appleに音質は期待していませんが…〜

話題の「AirPods Maxがロスレス対応」はやっぱり「なんちゃって仕様」だった! いきなりAppleが発表した「AirPods Maxのロスレス対応」。 もはや「死に体」と思われていたAirPods Maxの音質向上に関する話題ですので、大いに期待しました。 しかし、どうやら…

Appleがついに「AirPods」のファームウェアアップデート方法を公開した!〜今更?  30分待つ?…のハテナ〜

Appleがついに「AirPods」のファームウェアアップデート方法を公開した! 最近AppleデバイスのOSアップデートが入りましたね。 当然ながら、ネット等からの情報を発見して自分でアップデートを行うか、しばらく遅れるものの、デバイスからアップデートがある…

2025年のApple低価格帯新製品、どうも魅力に欠けるんだよな…〜iPhone SE4(16E)がこけたら停滞の1年になる可能性も〜

2025年のApple低価格帯新製品、どうも魅力に欠けるんだよな… 年が明けて半月経過すると、そろそろ今年のApple新製品が気になる時期になってきます。 近年は「MacBook Air」の新型が1月後半〜2月初旬に登場する傾向が強いため、今年もこの時期に「M4搭載のA…

ノイズキャンセリング搭載AirPods 4は、あり? なし?②〜中途半端ではあるが、だからこその選択もあり得る〜

ノイズキャンセリング搭載AirPods 4は、あり? なし?② 前回は、AirPods 4(ノイズキャンセリングモデル)のノイキャンの効きについてお伝えしました。 オープンイヤー型としては異次元のノイキャン性能は、「革命」といっていいほどです。 今回は、そんなAi…

ノイズキャンセリング搭載AirPods 4は、あり? なし?①〜気になるノイキャンの効きは… これは革命だ!〜

ノイズキャンセリング搭載AirPods 4は、あり? なし? さて、注目の「AirPods 4(ノイズキャンセリングモデル)」が到着しました。 なんといっても最大の注目は「ノイズキャンセリング」です。 具体的に言うと、 「オープンイヤー型ノイキャン機は成立するの…

やっぱり気になる「AirPods 4」のノイズキャンセリング!〜「初代AirPods Proと同等」の見方は正しいのか?〜

やっぱり気になる「AirPods 4」のノイズキャンセリング! Appleのイベント「It’s Glowtime.」で、噂通りに「AirPods 4」が発表されました。 最大のウリは、「ノイズキャンセリング機能」の追加です。 本ブログでもこの点を何回も話題にしてきましたが、どう…

Apple Event「It’s Glowtime.」直前! ガーマン氏がまるっとお見通し?〜「AirPods Pro3」は❌️、「Mac」「iPad mini7」は10月?〜

Apple Event「It’s Glowtime.」直前! ガーマン氏がまるっとお見通し? 迫ってきました、Appleのイベント「It’s Glowtime.」! ここに来て、「AirPods Pro3」「AirPods Max」「iPad mini7」なども発表されるのでは?…という噂が流れるなど、実におもしろい展…

マジで? 「AirPods Pro3」も登場するの?〜iPad mini7に続いて… あり得る?〜

マジで? 「AirPods Pro3」も登場するの? 先日、これまでノーマークだった「iPad mini7」が9月9日の「It’s Glowtime.」で発表されるのでは?…という記事をご紹介しました。 ただ、ガーマン氏の「在庫が品薄だから」という理由もやや弱いですし、最近のApple…

今年の9月のAppleイベント、予想通りの「無風」?〜Bloombergが予想を総括〜

今年の9月のAppleイベント、予想通りの「無風」? 9月のAppleイベントが近づいています。 今年は「9月10日」にiPhone16を中心とする新製品の発表会が行われ、13日に予約開始、翌週の20日に発売…というスケジュールが最有力視されてますね。(この記…

いよいよ来るのか? ノイキャン搭載「オープンイヤー型AirPods(第4世代)」〜オープンイヤー型でノイキャンは成立するのか?〜

いよいよ来るのか? ノイキャン搭載「オープンイヤー型AirPods(第4世代)」 思えば、最近はApple製のイヤホン、ヘッドホンの新製品が全く出てきませんね。 AirPods Maxなどは数年前から新機種を求める声が大きいのですが、全くその話が出てきません。ロス…

AirPods4が2機種、Maxは小変更で登場する?〜オープンイヤー型のノイキャンのほどは?〜

AirPods4が2機種、Maxは小変更で登場する? 「AirPods Max」に対して改良を求める声は以前から強くありました。 単純に端子を「USB-C」に変更する…ということではなく、デザイン面、音質面、対応コーデック面、その他の付加機能面等、その声はかなり大きく、…

2024年は「Apple Watch」「AirPods」のアップグレードがある?〜MicroLEDが無理だとすればデザイン変更?〜

2024年は「Apple Watch」「AirPods」のアップグレードがある? 先日、「MicroLED搭載のApple Watch Ultraは2026年まで出ない?」という記事をご紹介しました。 肝心の「MicroLED」の開発・生産の目処が立たない…ということが最大の問題のようですね。 今年登…

AirPods3兄弟、次世代は2024〜25年に登場?〜最も変化があるのは「AirPods4」かも…〜

AirPods3兄妹、次世代は2024〜25年に登場? 先日、AirPods Pro2に「USB-C」対応の充電機対応モデルが追加されました。 また、これに続き、先日のイベント「Scary Fast(速いもの見たさ)」では、端子変更の発表がなかったのは意外でしたが、EU対応もあってUS…

すぐさま「USB-C」に切り替わるのは「AirPods Pro2」のみ?〜その他は順次切り替えか…〜

すぐさま「USB-C」に切り替わるのは「AirPods Pro2」のみ? iPhone15シリーズの大きな注目点のひとつとして、端子の「USB-C化」が上げられます。 EUの規制に渋々対応した形とみられていますが、まあ、端子がその他のデバイスと統一されるのであればそれに越…

次期AirPods Maxのコンセプト画像がまるでVision Pro!〜気持ち悪さが勝るかも…〜

次期AirPods Maxのコンセプト画像登場! 今年のAirPods系に対する期待とすれば、「LEAudio」に対応するか?…という部分に集約されるでしょう。 現状、Apple Musicで「ALAC」でのロスレス/ハイレゾ配信が行われていながら、Apple純正のAirPods系ではAACでし…

旅行のお供に Ankerのキューブ形状の新型ワイヤレス充電器「Anker 3-in-1 Cube with MagSafe」購入!

機動性のある「 3-in-1MagSafe充電機」を探して ランキング参加中ガジェット Apple純正のワイヤレス充電器「AirPower」が頓挫して以降、なかなかすっきりとしない日々を過ごしています(笑)。 現在はBelkinの「3-in-1」で落ち着いていますが、筐体が馬鹿で…

なんと? 新型AirPods Maxは2024年後半まで出ない?〜するとLC3への対応は?〜

新型AirPods Maxは2024年後半まで出ない? 昨年来、AirPods系の「ロスレスオーディオ」への対応が気になっていることは記事にしてきたとおりです。 Apple Musicは「ALAC」に対応することで、「ロスレス/ハイレゾ」の音源を聴くことができるようになりました…

2023年 Appleの新デバイスを勝手に考えてみた!②【妄想編】〜妄想しようにも、最近のAppleは現実的すぎて…〜

2023年 Appleの新デバイスを勝手に妄想 先日は、新年早々、2023年に登場するであろうAppleデバイスを勝手に考えてみました。 とは言っても、先日書かせていただいたのは、これまでにも噂が上っており確率が高いであろうもの…。 というわけで、今回はあくまで…

2023年 Appleの新デバイスを勝手に考えてみた!①【堅実編】〜鍵は「M3」「iPhoneラインナップ」?〜

2023年 Appleの新デバイスを勝手に考えてみた! 皆様、開けましておめでとうございます。 2023年、世界に平和が戻り、皆様にとって平穏な年になりますように…。 さて、新年早々ですが、2023年のAppleを勝手に予想してしまおうと思います。 今回は「これは堅…

またですか? AirPods Pro2の新ファームウェアで、ノイキャン性能が悪化?

AirPods Pro2の新ファームウェアで、ノイキャン性能が悪化? 初代AirPods Proが登場した際は、そのノイキャン性能に感動したものです。 STARBUCKSの店内での体験で、食器やグラスが当たる甲高い音以外がスッと消え、驚いたことを覚えています。 しかし…。 そ…

AirPods Pro2レビュー【③】〜音質編  動画視聴には最適のデバイス〜

AirPods Pro2、その音質は? AirPods Pro2のレビューをしております。 最大の売りとも言えるノイズキャンセリングにおいて飛躍的な向上を示したことで、「2代目」の地位も確固たるものになるのは疑いの余地がないところですが、一応「音質」のことも考えて…

スポンサーリンク