ApplePencil
お恥ずかしながら,知りませんでした… Appleデバイス間では,iCloud連携でのデータのやり取りが非常に便利であり,iPhone,iPad,Macで作成したデータを,転送等の手順を踏まずに共有し合えますね。 当然何らかのデバイスでデータに修正を加えた場合でも,そ…
ApplePencilが15%OFF! Amazonで開催中の「ブラックフライデー」で,ApplePencilが15%OFFの特価で販売されています。 金額にして約2,000円の値引きは,通常では考えられない超お買い得と言えます。購入するなら今では? // リンク // リンク
新「Magic Trackpad」には新たな役割が与えられる? このご時世,わざわざWindowsPCではなくMacを選択することに関しては,ユーザーごとの相当のこだわりがないと,なかなかその「壁」を超えることが難しいのかもしれません。 「コスパ」という壁がまずもっ…
ApplePencilの触覚入力に関する特許を出願 皆さんは,ApplePencilを有効に活用できていますか? 私は一昨年,iPadPro10.5インチの整備済品と併せて第一世代のApplePenciを購入。 確かに書き味は素晴らしいですし,「さすがApple!」と唸るだけのデバイスでは…
ついに来るのか「iPhone用 Apple Pencil」? 現在非常に満足して使用しているiPhone11Proですが,その発表前に本ブログで「この機能がついたら…」と渇望したのが,iPhone対応のApple Pencilです。 私にとっては,iCloud上で多くの情報が自動でバックアップさ…
Apple Pencilは鉛筆になれるのか? それまでのスタイラスペンといえば,遅延あり,思い通り描けずのストレスあり…と,なかなか実用的なものではありませんでした。 しかし,初代Apple Pencilの登場により,情勢は一変しました。「これほど思い通りに描けると…
iPhoneの「折りたたみ式」はこれがいい! 先日,Xiaomiが来年度にも折りたたみ式スマホを発表するかも…という話題の中で,iPhoneの折りたたみ式デバイスについて, 「急ぐ必要はない」という意見を述べさせてもらいました。 もちろん現在でもその気持ちに変…
9回裏に大逆転…悪い意味で ついに来ました,2019年のお祭り日。 実質的には「11日」の午前2時ということですので,日にちは跨ぐのですが,明日の朝目覚めたときには全ての発表が終わっているわけですので,「心の準備」という意味では本日が「当日」と考…
iPhone11用ケースがフライング発売されるも… なんと,SpigenがiPhone11用ケースをフランイング発売してします。 妖しげなメーカーであれば,いくらでもある話ですが,ある程度名の知れたメーカーがこれだけ早く発売を開始しますと,かなり動揺しますね。 と…
じわじわと「出ない…」に傾くこの切なさ 毎年iPhoneと同時にリニューアルを繰り返してきたAppleWatch。 しかし,今年は様子が変です。 「Series5」という言葉は踊っているものの,肝心の「姿」が見えてきません。 昨年の「Series4」では,画面表示サイズの拡…
嘘か真か? iPhone11のフルスペックが流出? いよいよ勝負の9月。 Appleユーザーであれば,老いも若きも血湧き胸躍る月がやって参りました。 先日はBen Geskin氏のリーク画像で,Appleの林檎マークが筐体中央部に移動するとともに,双方向ワイヤレス充電の…
本当に「iPhone用 ApplePencil」が出たら世界が変わる 確か昨年もありました。「iPhone用 ApplePencil」の話題。 昨年は,「情報の出方が唐突だった」ことや,「iPhone用ということは,当然サイズが短くなくてはいけないのに,規格変更の情報がない」という…
考え方が「Apple寄り」? Surfaceペンへの機能拡張特許 第2世代ApplePencilでは,そのボディーをダブルタップすることでペンの種類を変えるなどの「機能切り替え」が可能です。 第1世代であれば,このような機能切り替えは全てアプリ側の設定変更を行うこ…
「OS+ハード」メーカーAppleだからこそ生きる「PencilKit」の破壊力 WWDC2019以降の「かゆいところに手が届く」機能やサービスについて自由に語る第6弾。 ここまで,「Sign In with Apple」「コントロールセンター」「iPhoneのバッテリー事情」「Sidecar」…