改良型CX-60にロアアームブーツを取り付ける!
改良型CX-60「XD-HYBRID Exclusive Sports」を購入しましてレビューを継続しております。
これまでのレビューはこちらからご覧下さい。
https://www.oyazi.site/archive/category/CX-60
前回までは、初の長距離ドライブとなる山形方面へのドライブについて書いてきました。
今回は、今回の旅のもう一つのテーマである、「ロアアームブーツ装着」について。
以前の記事でもご紹介しましたが、これまでYouTubeの「ひでぽんちゃんねる」で紹介されてきたCX-60用の「フライングカーペット」「ロアアームブーツ装着」の施工が、東北で初めて行えるようになりました。
「フライングカーペット」に関しては、「車検は通る…」「マツダの正規保証も受けられる…」とはされていますが「万が一」が怖いですし、そもそも乗り心地が改善した改良型いCX-60の乗り味を更に変えてしまうことにも抵抗がありました。
そこで、今回は「ロアアームブーツ装着」のみを行ってもらうことにしました。
ひでぽんさん公認の真山機械さんへ
向かったのは、「真山機械」さん。
宮城県大崎市で車検・修理・板金塗装・車両販売なら真山機械(自動車整備・修理工場) | 有限会社 真山機械
3月にYouTube上で「東北でもフライングカーペット施工ができる」と発表され、正に改良型CX-60の納車と重なった日程だったこともあり、早速予約を入れた次第です。
お話では、私が初施工であり、4月に入ると続々と予約が入っている…とのことでした。やはりCX-60のオーナーさんとしてしては、足回りが気になっている方が多いのですね。
作業としては、初施工…ということで2時間をオーバーする施工時間とはなりましたが、恐らくは社長さんが慣れてくるともう少し作業時間の短縮が望めるのでしないでしょうか?
作業の邪魔をしては…と写真を撮ることはしませんでしたが、外したロアアームを実際に見せてくださいました。
すると、納車3日目(そのうち1日はKeePerでコーティングしていましたので、実質2日)なのに、ほぼほぼグリスがなくなっているような状態でした。これは正直衝撃的でした。最初からグリスの量自体が足りていないのかもしれません。
正に以前に紹介した画像のような感じです。
また、先日の動画内では以下のようにロアアームそのものを提示していましたが、今回はブーツをかぶせてCX-60に装着した状態を実際に見せてくれました。
このアームが横置きに装着されていました。
実車でも非常に丁寧に取り付けられていましたし、上の写真のブーツの両端もしっかりと水分が入らないようなコーティングがなされており、安心できる施工でした。(この画像のものよりもしっかりと加工されている印象です)
CX-60を今後も長く乗る予定ですので、とにかく余計な心配だけは避けたいという思いが無事成就しました!
さて、施工の代金ですが…。
私は初施工…ということでモニター価格で多少お安く取り付けていただきました。まだ正式なサービスとして真山機械さんのHPにも載っていませんので、今後正式にアピールしていくのかもしれません。実際のお値段についてはお問い合わせください。
社長さんのお話では、今後正式なサービスになった場合は、
「取付工賃60,000円にブーツ代が22,000、合計88,000円に消費税」
ということでした。
社長さんがとても気さくな方で、工場も立派。
非常に安心して施工をお願いできると感じました。東北在住でCX-60の今後について心配している方は、とりあえずお話を聞いてみる価値はあるのでは?…と思います。