カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

秋田市の千秋公園に「熊」が出た件について〜うん、これ相当ヤバいです! 自衛隊派遣は別にして…〜

秋田市の千秋公園に「熊」が出た件について

 いつもお騒がせしております。

 秋田県民です。

 これまでも「熊騒動」に関しては日本中から注目されてきましたが、今年に限っては熊の問題が「秋田県だけのものにではない」状態になっています。そして、この傾向は今後も続くと思います。

 夏場が暑すぎて、森の中の食糧事情が激変しているのでしょう。
 これまで森の中の自分たちのエリアでこと済んでいた食糧確保が、木の実等が絶望的になくなったことで崩壊しているものと思われます。

 

 熊側からすると、
「食べるものがないんだから、エリアをはみ出して探しに来ただけ…」
ということになりますが、人間側からすると簡単な問題ではなくなります。
 保護団体からすると「熊がかわいそう…」となりますが、今年のように毎日のようにけが人、死亡者で出るようではさすがに「かわいそう」だけでは済まないでしょう。

 

 そして、今年秋田県民が肌で感じているのは、
「これまで熊が出てこなかったエリアでの目撃情報が激増している…」
ということです。

 昨年も秋田市の土崎地区のスーパーにに熊が入り大変なことになったことが、全国のトップニュースで報道されました。この店舗は日本海側に相当近い場所になり、秋田市民からしても「異常事態」と感じたものです。

 

 そして先日の「千秋公園での熊目撃」
 「千秋公園」は、久保田城跡を整備して造られた公園で、秋田市の目抜き通りである「広小路」に面した完全な都市公園です。秋田駅からも500メートルほどで、我々の感覚からすると完全な「街中エリア」に入ります。

 地図見ると以下の通り。

 

 千秋公園と地理的に繫がっている森もありませんし、どう考えても熊が歩いてやってきた…ということになります。

 そこで、地図の範囲をもう少し広げてみましょう。

 

 この中で、秋田大学周辺、退学病院周辺、旭川地区周辺は、熊目撃が度々報告される地域。つまり、手形山から下りてきた熊が道伝いに歩いて「手形地区」まで来ていたものが、更に足を伸ばして駅を超えて移動している…ということになるでしょう。

 または、千秋公園の西を流れる旭川伝いに歩いてきた?

 

うん、これ相当ヤバいです! 自衛隊派遣は別にして…

 うん、これ相当ヤバいです!

 市街地を安心して歩けない…ということなので。

 

 秋田県の鈴木知事が、「自衛隊への派遣要請」を出したとのこと。熊騒動に自衛隊が来たところで、できることは何か?…となりますので、この点については甚だ疑問ではあります。駆除できるわけではないでしょうに…。

 知事がやるべきことは、このような短絡的な対策ではなく、即効性と中期的な視点で行う「具体策」です。人的被害を防ぐためにすべきことは、自衛隊派遣を要請することではなく、「熊を人間に近づけなくするような防衛策」「増えすぎた熊の数を計画的に管理する」等の策を講じることなのではないでしょうか?

スポンサーリンク