10/1からはてなブログのガイドラインが厳しくなる
はてなブログを利用している方々のところには,運営側からすでにメールが届いていることと思います。
これまでは明文化されていなかった「個人営業利用」を許諾する代わりに,ブログのガイドラインを厳格化するというものです。
そもそも私は,「今書きたいことを書きたい」という単純な理由でブログを始め,途中から「モチベーション維持」のためにGoogleAdSense導入を決めました。
最近ではごく僅かですが一定の成果が出ているため,それをレビューのための製品購入費用の足しにする…という具合に活用させていただいております。
そんな具合ですので,「ガイドライン」のようなものはあまり意識したことがありませんでした。
しかし,今回のはてな運営側からの文書によりますと,「連絡先の明示」をする必要があるとのこと。
私はこれまで,コメント欄で読者の方々と交流させていただくことはありましたが,明確な「問い合わせ先」の欄は設定していませんでした。
していなかった…というよりは,必要性を感じていなかったと同時に,設置のやり方が分からなかったということです。
しかし今後は必須とのこと。
全く知識もありませんので,先輩方の過去記事を参考にさせていただき,「問い合わせフォーム」を作成してみることにしました。
私のように戸惑っている方々の参考になれば…という思いで書かせていただきます。
尚,フォーム作成に当たって参考にさせていただいたのは,以下の記事です。
メールアドレスを載せてはいけません
まずもって,確認ですが…。
私も「お問い合わせ先」「連絡先」って,何をどのように載せるの?…と,戸惑いました。
頭に中に真っ先に浮かんだのはメールアドレスなのですが,
「んっ? 大々的にやっている方であればいいだろうけど,ごくごく個人的に運営しているブログに個人情報を掲載するなんて…?」
と思い立ちます。
そこで行き着くのが,上の記事で紹介されている「Googleフォーム」というわけです。
詳細は紹介させていただいた記事にお任せしますが,要は,Googleフォームで書式を設定したフォームを「HTMLコード」で書き出し,それを自分のブログ内に埋め込むと,Googleフォームを通じて,相手方とやり取りできるということです。
はてなブログでAdSense広告を貼り付けるには,独自ドメインが必要であり,「はてなブログPro」に乗り換えることが必須となります。
Pro版では「固定ページ」なるものが利用できるため,この固定ページを「お問い合わせフォーム」用のページとして活用することにしました。
プロフィール画面の「aboutページ」欄に飛び,「自由記述欄」に先ほどのGoogleフォーム作成時の「HTMLコード」を貼り付けます。
あとは,「HTMLコード」を「設定→スパナマーク」で表示される「フッタ」「サイドバー」等の任意の場所に貼り付ければいいだけです。
GoogleAdSenseを経験している方であれば,コードの貼り付けの経験はあるはずですね。
私は,「サイドバー」の「プロフィール欄」にコードを貼り付けました。現在は,以下のように「★お問い合わせ★」という項目が常時プロフィール欄に表示されるようになっています。
クリックすることで飛ぶことのできるGoogleフォームによる固定ページがこちら。
参考記事の指示どおりの最もシンプルな構成にしました。
尚,参考にさせていただいた記事には,「無料版」のはてなブログへの「お問い合わせフォーム」の貼り付け方も記載されております。
参考になさってみてください。