カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

M4シリーズのパワーはXcodeでも遺憾なく発揮される!〜M4 MaxはM2 Ultra超え〜

M4シリーズのパワーはXcodeでも遺憾なく発揮される!

 「M4 Pro」ばかりが注目されがちなM4シリーズですが、無印やMax搭載の機種についても多くのレビューが報告されていますね。それらを見ると、無印もMaxも順当な進化を遂げているようです。

 まあ、「年1回」が定番化しているMチップのアップデートですので、いきなりのジャンプアップということはそうそうないのですが、私のように「M1 Ultra」搭載機を使用している身からすると、「三世代」のズレがあるわけです。

 そして、本ブログで再三述べているように、「次はMax」と考えております。

 

 理由は単純。

 現在のM1 Ultraのパフォーマンスは上回りたい。
 しかし、これまでの性能向上ぶりを見ると、「M4 Ultra」までは必要なさそう…。

 

 だって、先代の「M3 Max」でさえM1 Ultraに迫るか、ときにはそれ以上のパフォーマンスを発揮していたこともあり、M4 Maxであれば完全に現在の環境を超えるだろう…と考えられるからです。

 そして実際、これまでのベンチマークを見ると、完全に「M4 Max>M1 Ultra」。
 というか、「M4 Max>M2 Ultra」という事態になっていて…。

 

 もはや心は完全に「M4 Max」に傾いています。
 だからこそ早く新Mac Studioに登場してもらいたいのですが…。

 

 そんな中…。
 Xcodeのベンチマークスコアでも、M4シリーズの強さが証明されています。

 

M4 MaxはM2 Ultra超え

 記事によると、

Apple M4, M4 Pro, M4 Maxチップを搭載したMac mini (2024)やMacBook Pro (16インチ, 2024)のXcodeベンチマークスコアが公開された

ということです。

 

 その結果がこちら。

 

 なんと、M4 MaxがM2 Ultraの性能を超えています!

 これはもう旧世代チップはぐうの音も出ない…といった感じですね。Ultra、Maxといったチップ内のヒエラルキーを数世代でぶち壊してしまうApple Siliconの進化には驚くばかりです。

 

 そして…。
 もっと衝撃的なのは、

M4 ProがM1 Ultraを超えている

ということ。

 

 何かと優秀ぶりが叫ばれているM4 Proチップですが、三世代前とはいえUltraを超えてくるとは開いた口が塞がりません。

 無印のM4チップにしてもかつての上位チップを喰う勢いですので、やはりM4世代自体がベースアップされているということなのでしょう。

 

 私は開発は全く行わないので、Xcodeを利用することはありませんが、多方面にわたってM4世代の優秀さが語られることは、今後導入しよう考えている身にとっては頼もしい限りです。

スポンサーリンク