カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

MacBookPro16インチ,外部ディスプレイとの接続でCPUパフォーマンス低下?〜安心をください! 外部機器接続トラブルは勘弁して欲しい…〜

またやらかしたApple…

 私がWindows環境からMac環境に本格的に移行したのが,MacBook Pro(Late2016)発売時でした。

 発表と同時に購入し,即座にLG UltraFine 5K Displayも購入。クラムシェルモードでのデスクトップ環境をもくろみました。

 しかし…。
 これまでも本ブログで書いてきましたが,「接続時のフリーズ,シャットダウン」等の致命的なエラーが続出しました。

「本体側のGPUに余裕がないためか?」
と考え,BLACKMAGICの外部GPU接続を試みるも,モニターがチカチカする点滅問題が発生。その後以前同様のフリーズ等も発生したことで,「接続」での利用を諦めて,iMacに移行した経緯があります。

 いや〜,今思い起こしても苦しくなる経験でした。
 iMacに移行してからはこの手のトラブルは皆無。恐らく今後も,iMacとMacBook系の2台態勢を貫くと思います。予算的には苦しいですが,もうあの手のトラブルはイヤですので…。 

 私が経験したトラブルは,
「Appleが"できる"としていたことができなかった」
という,残念すぎるものです。

 それ相応の代価を支払っており,Appleが保証しているモニターや外部GPU,ケーブルを利用しているにもかかわらず,使い物にならない状態に陥る…。
この「当然できるはずのことができない」という状況が非常に悲しいのです。

 実はApple製品,特にMacBook系にこの手のトラブルが多い印象ですね。「本来の性能が発揮できない状態に陥る」ということで,アップデート対応されることも多かったですし,なかなか状況が改善しない事柄もありました…。

 そして今回…。
 またもやMacBookPro16インチで同様のトラブルが発生していることが話題となっています。
 今回は,「外部ディスプレイに接続すると,CPUパフォーマンスが低下する」という,由々しき事態です!

f:id:es60:20200107120930j:plain

 

全ての外部ディスプレイで発生!

 記事によると,

MacBook Pro 16インチ」は6K解像度の「Pro Display XDR」を2台接続可能ですが,CPUパフォーマンス低下の問題は,ハイエンドの「Pro Display XDR」からフルHDディスプレイまで,ディスプレイの仕様に関係なく発生し,外部ディスプレイに接続すると「MacBook Pro 16インチ」のCPUパフォーマンスが著しく低下する

とのこと。

 また,

これはGPUの電力消費が影響しているようで,「MacBook Pro 16インチ」を外部ディスプレイに接続するとGPUが「Radeon Pro 5300/5500M」に切り替わり,Radeon GPUの消費電力が外部ディスプレイに接続していない時と比べて13〜15W増加し,これによりCPUの動作周波数が1.9GHz〜2.3GHzへと制限される模様

とも記させています。

 新しいGPUとの関連ということですが,このGPU,15インチのものと比較して大幅な性能アップが謳われていた,今回の「売り」の一つだったはずですね。

 今回の16インチモデルを購入した中で,それなり割合の方々が,外部ディスプレイを接続してのデスクトップ環境をイメージしていたはず。

f:id:es60:20200107122705j:plain

 今回の解決策として,16インチ本体を使用しない「クラムシェルモード」が上げられていますが,そもそも16インチ側と外部モニタとのマルチ画面利用を前提として購入しているケースも多いはず。

 ということは,その「当然できることができない」という,いつものApple同様のトラブル…ということになってしまいます。

 30万円出して買ったものが,想定した使い方で使えない…。
 Appleがまたやらかしたという印象です。

 

iOS同様,しっかりとしたチェックが必要!

 今回は,MacOS Catalina側のドライバーが原因では…とのことで,ソフトウエアのアップデートで対応できそうだとか…。まずはよかったですね。Appleには,早急にMacOS Catalinaのアップデートをしていただきたい!

 しかし…。
 2019年のOSは,大きく変化したことを差し引いてもトラブルが多かった。

 特にMacOS Catalinaは…。
 Macは仕事で活用する場面が想定されることもあり,OSのトラブルは最も避けなければならないデバイスだと考えます。

 それがこのような状況では,Macのシェアを伸ばすどころの話ではありません。
 Apple内でのリリース前のチェック体制を,よりしっかりしたものにして行かなくてはならないと考えます。Macに関しては冒険はもはやいりません。「確実」な変更のみに押さえ,iOS,iPadOSとの差別化をしっかりとしながら,今後の融合の道を探っていただきたい。

 Apple側の曖昧さ故の弊害を,ユーザー側がかぶってはいけません!

スポンサーリンク