Apple Watchのお天気アプリ、「ウェザーニュース」でいけそう!
本ブログではこれまで何回も話題にしていますが、未だにApple Watchの「コンプリケーション難民」です。
というか、「Series4」以来、結局は「インフォグラフ」に戻ってしまうのです。
個人的には、画面内にたくさんの情報を入れたいタイプ。しかし、針の盤面が欲しい…。
この条件で考えると、スタイリッシュなものは「インフォグラフ」くらいしか残らないのです。なんといっても盤面に「8個」のコンプリケーションを置けるのは最強。しかもしれらがしっかり見やすく、そして整然と配列されているのですから、手放しようがありません。
そんな中、「天気予報」関連のコンプリケーションには相当悩んできました。
「精度」という面では「Yahoo!天気」が信頼置けると考えているのですが、このコンプリケーションがポンコツ。情報の更新も非常に怪しいものがあります。
現在でもiPhoneのウィジェットにはYahoo!天気を使用してるのでが、Apple Watchでは使い物になりません。
また、以前は「そら案内」を使用していましたが、こちらもコンプリケーションの情報更新が滞ることが多く、なかなか厳しい状況です。
仕方なく精度の低いAppleの純正天気アプリをしばらく使用してきたのですが、やはり精度が低いのは…ということでモヤモヤしておりました。
そんな中…。
一年前から「ウェザーニュース」がApple Watchに対応していたことを今更知りました。
早速試してみると、「これがいい!」と意思えるほどに優秀なアプリになっていました。
表示切り替えの安定性と予測精度はダントツか?
上記画像のように、現在は右上の気温コンプリケーションとして配置しています。
まずもってその情報と更新に置いて信頼性がすこぶる高いのが魅力です。
黙っていても1時間ごとに情報更新してくれますし、その情報精度は言わずもがな。
また、コンプリケーションをタップすると、「現在の概況」「1時間ごとの天気予報(レーダー画面も確認できる)」「今後10日間の天気・気温予報」という3画面の情報を得ることができます。
また、コンプリケーションとしては、「気温」「降雨確率」、そしてモジュラーでは「15時間の天気情報」が用意されているようです。
また、非常に安心できるのは、これらの情報がiPhoneと連動することで「現在地」の情報に素早く切り替わってくれることです。iPhoneのアプリのような信頼性を感じられるのはウェザーニュースだけかな…と感じています。
惜しむらくは…。
「現在の天気」を示すコンプリケーションが無いこと…。
上掲の画像の「右サブダイヤル」の気象状況表示は、Apple純正アプリのものです。信頼性、切り替えの制度等、やや物足りなさはありますが、室内等にいる際に「現在天気」をタップすることなく一目で確認できるコンプリケーションは貴重です。
ウエザーニュースでもこのコンプリケーションを追加してくれれば、正に文句なし!…なのですが。
1年間、このアプリの存在を知らなかったのは、残念至極。
今後は常用コンプリケーションとなりそうです!