カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

ついにApple新時代の幕が開く!① 「M1チップ」を搭載する3種類のMacが登場〜「M1」チップ一種類のわけ〜

Apple「M1」チップ登場!

 ついに…。

 待望の…。 

 これまで「Apple Silicon」と呼ばれていた「M1チップ」を搭載したMacが登場しました。
 しかも3種類!

f:id:es60:20201111172903j:plain

 Appleは,今後数年をかけてIntelMacを「M1 Mac」へとモデルチェンジしていく予定です。
 もちろん,今後の「Mac新時代」を形作っていく「M1チップ」ですので,大きな期待を寄せているわけですが,今回登した「M1 Mac」を見ていくと,不安があることも事実。

 今日と明日で,その「不安」を書いていこうかと思います。

 

まずは高性能な「M1」を歓迎したい!

 今回登場した「M1 Mac」についてはこちらをご参考に。

 Appleとしては,「M1チップ」の高性能ぶり,省電力ぶりを訴えておりますし,それはこれまでのA14Bionicのベンチマークスコア等からも十分に予測できることでした。

 しかし,この「〇倍」という表記は,あくまでもこれまでの外部GPUをもたないIntelチップと比較してのことであって,今回登場した「MacBook Pro13インチ以下」のスペックでの話。この性能面での話は次回に持ち越したいと思います。

 しかし,エントリークラスのMacを狙っているユーザーにとっては,性能が上がり,バッテリーもちがよくなり…ということで,願ったり叶ったりの展開ではあるわけです。
 しかしこちらも,「アプリの互換性…」という問題があるわけで…。こちらも次回に回しますが…。

 何を言いたいかというと,「M1チップ」単体での性能はたいしたものであるが,ひとつのPCたる「Mac全体」で見ると,まだまだ不完全である…ということです。

f:id:es60:20201111172645j:plain
 やはりMacはビジネス用途に使うことも多いでしょうから,「当初は見送り…」という層が大半では無いかと予想します。

 今回の「M1」は,あくまでも「第一歩」に過ぎない…ということでしょう。

 

1種類の「M1」

 今回以外だったのは,「Air」と「13Pro」のチップが「M1」で共通だったことです。

 さすがに「Pro」を冠しているからには,Proのチップが高性能なのでは…と考えていただけに,少々驚きました。
 つまり,
「もし噂通りにAirとProの2機種を発表するのであれば(実際はminiも含まれていましたが…),2種類のApple Siliconを使い分けるのではないか?
と考えていたということです。

 「Air」と「13Pro」のチップは全く同一で,異なるのが「冷却ファンの有無」だけ…。
 もちろん「冷やせば無理が効く」という理屈で言えば,13Proの方がパワーがあるとも言えるもしれませんが,さすがにそれはきつい言い訳でしょう。
 正直,
「Airと13Proの区別はなくても良かったのでは…?」
とも思えます。基本的な性能は一緒なわけですので…。

 さあ,これで,Appleの次の戦略が見えてきました。

f:id:es60:20201111172757j:plain

 iMac27インチ後継機,MacBook Pro16インチ後継機には,今回発表の「M1」よりも高性能な「MシリーズApple Silicon」が搭載されるのでしょう。
 名称は「M1X」とか?

 また,ここでの分かれ道は,「Apple純正のGPUが間に合うのか?」という点。
 特にデスクトップMacには必須ですよね。純正GPU。

 更に言うのであれば,それより先にあるiMac Pro,Mac Proという,超高性能Macに向けたMチップとGPU。

 これ,本当に間に合うの?
 無理なような気がするんですか…。

スポンサーリンク