カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iPhone13 Pro導入を機に… MagSafe充電用のスタンド買ってみた!

f:id:es60:20211002111348p:plain

「デュアル充電パッド」の不具合を機に…

 これまで使用してきたiPhone11 Proでも、正式には対応していない「MagSafe」「MagSafeデュアル充電パッド」を使用してきました。

 まあ、真夏の発熱具合が心配で、Lightningケーブル経由の充電に切り替えた時期もありましたが…。

 そして…。
 晴れてiPhone13 Proを購入したことで、MagSafeの「本当の実力」を試すときがやってきました。

 夏場の発熱はiPhone11 Pro特有のもので、iPhone13 ProのようにMagSafeに正式対応している機種では起こらないことなのか…。
 残念ながら真夏の暑さの中で実験することはできませんが、現状11との比較で毎日の様子を観察しているところです。

 しかし、その中で立ちはだかったのが、
「iPhone13 Proの純正ケースを装着した状態で、デュアル充電パッドを利用できない」
という哀しき現実です。

 正直、
「Appleやらかしたな…」
と感じました。

 デュアル充電パッドを発売した際に、次モデルのカメラレンズの肥大化を勘案しなかったのでしょうか?
 折しも先日、Appleでは3年後のiPhoneを想定品から開発が進んでいる…という記事を見かけました。

 マグネットから本体が浮いてしまう…なんて、どの面下げて「純正対応品」として掲載できるのでしょう?
 先日ようやくバグが修正された「Apple WatchでのiPhoneロック解除ができない」という事案もそうですが、最近は「余りにお粗末」といえる粗相が増えているように感じます。

 さて、デュアル充電パッドの通常使用は諦め、単体MagSafeの利用に移行したのですが、この際、どうしても気になるのが、MagSafe裏面の発熱
 MagSafeを裏側にして置くと、MagSafeの熱がデスクやテーブルに広がるほどの状態になってしまい、「放熱」という観点からすると問題があります。

 ということで、テーブル面と空間的な距離を置ける「MagSafe充電用スタンド」を購入することにしました。

 

アルミの筐体、熱放散ゴムが効果的!

 私がAmazonで購入したのがこちら。

f:id:es60:20211002105709j:plain

 高さがあるスタンドは、私の環境では危険性があると考えたため、低いタイプから選択。
 また、「放熱」という観点から、本体がアルミ素材でできており放熱の期待ができること、そして、MagSafeをはめ込む土台に「熱放散ゴム」がはめ込まれていることなどを決め手としました。

 筐体は非常にコンパクトなのですが、手に持つとずっしりと重く、高級感を感じます。
 また、MagSafeを挿入すると、サイズ感もぴったり。底面はズレ防止の構造となっており、スタンドがずれてしまう…という危険性は全く感じません。

f:id:es60:20211002110100j:plain

 緩やかな角度が付いており、iPhoneを置く際、取り上げる際の使い勝手も良好です。
 メーカーの説明では、この角度を利用して、置きながらの画面確認も想定しているようですが、その使い方をするには角度が足りないかと…。

f:id:es60:20211002110227j:plain

 現状、iPhone13 Proが「バッテリー充電の最適化」を学んでいる途中であり、その効果を声高に言えるほどの材料が揃っているとはいえません。

 しかし、コンセントに挿しているだけで若干熱を帯びているように感じるMagSafeにおいて、テーブル面に直置きのMagSafeやデュアル充電パッドに触ったときと、本品に装着したMagSafeを触ったときでは、明らかに本品に装着したMagSafeの方がひんやりしているのが分かります。

 少なくとも、多少は本品の「熱放散」対策が活きていることは明らかだと思います。
 本当であれば、この状態で真夏の時期に戻り、単体MagSafeとの比較をして見たい気持ちですが、それも適わず…。

 もう少し使用を続け、その効果のほどを確かめていこうかと思っています。
 現状は、なかなかよさげです。

スポンサーリンク