カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iPhone14 Pro/Pro Maxの伸び代は?〜A16Bionicの実力やいかに?〜

Phone14 Pro/Pro Maxの伸び代は?

 iPhone14シリーズは、「Pro/Pro Max」に新チップのA16Bionic、「無印」に従来のA15Bionicが搭載される…という異例の形になりそうです。

 Appleの真意はどこになるのでしょうね?
 半導体不足?
 TSMCと関係性?
 価格を抑えるため?
 それとも戦略的にモデル内での階層を設けるため?

 よく分かりませんが、これまで同一モデルにおいては基本的に共通チップを使ってきたiPhoneにおいてはかなりのインパクトがあることは確かです。

 そうなると、正に「プレミア」的なモデルとなる「iPhone14 Pro/Pro Max」がどの程度の性能的・機能的アドバンテージをもつことができるか…ということがひとつの注目点となるでしょう。

 そんな中…。
 同モデルのチップ性能を予測する記事が来ています。

やはり「マイナーチェンジ」かな?

 記事によると、

Macworldが、iPhone14 Pro用A16はA15からどのくらい性能向上するか、噂される製造プロセスや仕様から予測している

ということです。

 その内容としては、

〇A16Bionic搭載
〇N4Pで製造(第3世代5nmプロセス)
〇N5比で11%の性能向上、22%の電力効率改善、6%のトランジスタ密度増加
〇A15で150億個だったトランジスタは、A16ではおそらく180億個から200億個に
〇増加するトランジスタの大部分は、機械学習のためのNeural Engine、画像信号プロセッサ(ISP)、ビデオエンコーダーとデコーダー、そしてCPU性能の向上に用いられる
〇A16はLPDDR5と組み合わせ、動作周波数を高速化することで、A15よりも15%の性能向上を実現
〇A16のGPU性能はA15から30%向上する

といったところのようです。

 その性能に関しては、これまで漏れ伝わってきたものと大きく変わっていません。
 要は、「マイナーチェンジ」モデルです。

 まずもって残念なのは、チップが3nmプロセスルールではなく、しかも4nmでもなく、5nm据え置きで製造されるということ…。
 それでいてトランジスタ密度は増加する…というカラクリはあるようですが、性能向上率が「11%」というのは正直さみしい数値です。

 当然Appleとすれば、iPhone14から「3nm」のチップを搭載したかったはず。2年周期というiPhoneのビッグチェンジ期が、今年だったはずです。
 しかし、間に合わなかったようで…。

 恐らく来年は4nmをすっ飛ばして3nmのチップが来るはず。これに応じてMacのMチップも本格的に3nmプロセスルールチップへと舵を切ることになるでしょう。

 まあ、チップ性能に関してはかなり以前から情報が出ていましたので、動揺はありません。

 

バッテリーもちが気になる!

 チップ性能以上に気になるのは、バッテリーもちです。

 N5Pでは「22%」の電力効率改善…とさせていますね。
 チップ性能向上でかなり相殺されることにはなるでしょうが、どれくらい粘れるかに期待です。

 また、モデムがようやくsnapdragon X65 5Gになります。


 1年以上前に発表されているモデルですが、iPhoneにはそのタイミングから搭載されていませんでした。
 正直、iPhone13 Proのスリープ時のバッテリー減りに不満がありますので、新モデムになって効率よく4G・5Gの切り替え管理等を行ってくれることを願っています。

 また、先日は今後のモデム供給に関して、MediaTekの名が上がっていました。
 もしAppleがQualcommと袂を分かつことになると、来年度以降のバッテリーもちに関してはかなり不透明になるとも考えられます。

 それ故、snapdragon X65 5Gに関してはその性能が非常に気になるところです。

スポンサーリンク