カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

垣根涼介「極楽征夷大将軍」は、時代物初の駄作か?〜垣根作品にしては珍しく、心揺さぶられない…〜

垣根涼介「極楽征夷大将軍」は、時代物初の駄作か?

 垣根涼介さんの「極楽征夷大将軍」を読了しました。

 読み終えるまでにかなりの時間要してしまいました。というのも、なかなかモチベーションが上がらなかったからです。

 

 これまでの垣根作品は、一度読み始めるとその魅力に心が揺さぶられて一気に作品の世界に誘われることが殆どした。
 それは、氏が時代物を中心として書き始めた「光秀の定理」以降も変わらなかったという印象です。

 しかし…。
 本作「極楽征夷大将軍」は異なりました。
 乱暴な言い方をすれば、垣根時代物初の「駄作」といっていい出来だと考えています。

 

「尊氏」の無能さばかりが強調され…

 本作「極楽征夷大将軍」は、「やる気無し」「使命感無し」「執着無し」の尊氏が何故征夷大将軍となり得たのか?…という視点で描かれている…ということは以前にご紹介したとおりでした。

 

 そして、この描き方が本作失敗の大きな要因だと考えます。

 これまでの垣根さんの時代物、「光秀の定理」「室町無頼」「信長の原理」「涅槃」においては、それぞれの主人公の心情をベースに、その葛藤と成長を見事に描いてきました。主人公が高みを目指す上での心の動きが実に粘っこく描かれるとともに、常に前を見据えて進もうとするその姿勢が作品の魅力ともなっていました。

 

 しかし…。
 「極楽征夷大将軍」は、その主人公たる「足利尊氏」がとにかく「ダメ人間」として描かれており、とにかく作品に感情移入できないのです。

 というか、むしろ主人公は尊氏の弟の「直義 」のようにも感じます。
 しかしその直義 も兄を慕いながらも、兄の能力については完全に否定する…という描かれ方。 そして、もう1人の陰の主人公たる家臣の「高師直 」も尊氏に対しては直義同様の捉え方。

 結局は直義と師直 の対立から直義暗殺という経緯を辿って物語が終結してしまいます。

 

 政治の実権は直義が握っていた…という構図で描きたかったのでしょうが、「本当に尊氏はそこまで無能だったのか?」という点について、まずは大いに疑問を感じてしまいました。
 直義の実力を高く評価しているのは分かりますが、あまりにも尊氏の薄っぺらさが悪目立ちしてしまい、作品としての土台部分が崩れているような印象を受けました。

 

 尊氏は政治に目もくれない無能…。
 直義は尊氏の代わりに致し方なく政治の実権を振るい、師直は高一族守るためにそんな直義と対立していく…。

 

 そこには歴史的なロマンは感じられませんし、人としての本質的な葛藤もありません。
 全般的に「単に足利幕府成立までの歴史をなぞっているだけ…」と感じてしまうのも、有機的な心情描写が非常に薄い…ということに由来しているのかもしれません。歴史的な事象を詰め込みすぎたかな?…とも感じますし…。

 

 次回作には、本来の登場人物の心情を魅力的に描く…という垣根さん本来のよさを感じてみたいものです。

スポンサーリンク