カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

SONY「WF-1000XM5」レビュー Part4「イヤピース編」

SONY「WF-1000XM5」のイヤピースは?

 SONY「WF-1000XM5」を購入し、レビューしております。

 

 前回までは音質についての印象をお伝えしてきたのですが、カナル型のイヤホンにとっては「イヤピース」という最後の難関が控えています。
 これで全く音が変わってしまいますので…。

 本ブログの過去のイヤホンレビューを見ていただくと分かるのですが、私の耳の穴の形は特徴的なようで、結構大きなサイズでないとしっくりこない…という傾向があります。

 また、何故かこれまでは、「BeatsX用Lサイズ」という代物が音質とフィッティングがマッチするケースが多く、先代M4のときもこれ利用してきました。

 

 ゼンハイザーは純正のイヤピース、一推しのAVIOT「TE-J1」は「EXLASTIC」と、ハウジングの形状やメーカーの特性によってブレがあるため、毎回このフィッティングのチェックが非常に重要なルーティンとなっております。 

 さて、今回の「WF-1000XM5」ではどのような結果になったでしょうか?

 

「BeatsX用Lサイズ」圧勝!

 結果からいえば、「BeatsX用Lサイズ」の圧勝でした。

 以前同様、「BeatsX互換」(画像左端)も「EXLASTIC」(画像中央)、「SpinFit」(画像右端)にSONY純正のウレタン新チップを試して見ましたが、まずもって今回付属の純正ピースはLサイズでも小さすぎて即却下。
 いつもの3つの争いになりました。

 

 結果…。
 「EXLASTIC」「SpinFit」に関しては、ただでさえ解像度が高くシャリ付く寸前だと感じることのあるWF-1000XM5の高音部が更に際立ってしまう結果となりました。

 まあ、ゆったりとした音である「TE-J1」で「EXLASTIC」が丁度いい…ということですので、高音が目立つWF-1000XM5ではやはりその部分が悪目立ちするのは当然かもしれません。
 やはりイヤホン本体の音傾向とイヤチップの個性との兼ね合いに関しては、明確な系統性がありそうです。

 

 解像感以外にも、「EXLASTIC」「SpinFit」に関しては中央のボーカル帯が引っ込んでしまう…という癖があるように感じました。
 このボーカル帯の癖は、前回の音質ファーストインプレッション編でも述べた本機の弱点とも重なってしまうもので、更に奥に引いてしまうボーカルはやや残念な結果に。

 結局、シャリ付かせず、ボーカルの定位が安定しているのはやはり「BeatsX互換」ということになりました。

 

 やはりSONY機と私の耳との関係性においては、この「BeatsX互換」が最強なのかな?

 

 さて、次回はある程度使用してみての最終音質評価編としたいと思います。

 

 果たしてWF-1000XM5はエースとなり得るのか?

 それとも、やはり「TE-J1」が好みなのか?

 

 絶賛悩み中です!

スポンサーリンク