カスタム/CUSTOM/でいこう😎

50おやじが,お気に入りについて気ままにつぶやくページです。

iOS17.5で発生していた「写真復活バグ」、売却済みデバイスのケースでの復活はあり得ないようです!〜Appleの安全性、一安心〜

iOS17.5で発生していた「写真復活バグ」、売却済みデバイスのケースでの復活はあり得ないようです!

 先日、

「iOS17.5で消去したはずの写真が復活するバグが発生し、対策用のiOS17.5.1がリリースされた…」

ということをご紹介しました。

 

 「消去したはずの写真」が復活するということで、プライバシー中のプライバシーに関する問題だけに、Appleとしても異様な速さでの改善アップデートだったように感じます。

 しかし、記事中で述べたとおり、あまりにも深刻すぎる問題だけに、「修正のアップデートをして幕引き…」ではユーザーが納得しないと感じていました。

 だって、初期化して売却した端末で自分の写真が復活したら…。想像しただけでも恐ろしすぎます。

 

 Appleによる説明が必須では?…と考えていましたが、さすがに今回はAppleからの丁寧な「回答」がありました。

 売却済みデバイスからの復活は、通常ありえない…とAppleが太鼓判です。

 

Appleの安全性、一安心

 記事によると、

売却前に手順に従って完全に初期化したにも関わらず、そのデバイスを新たに購入したユーザーの「写真」アプリに以前のユーザーの写真が表示されたとの報告例がありましたが、Appleによるとこの主張は誤りである

とのことです。

 

 つまりは、Appleの案内する方法で初期化およびiCloudからの離脱をした端末においては、「絶対に」写真の復活はない…ということをAppleが保証したということになります。

 Appleとしては、「正しい初期化の手続きを踏まなかったかでっち上げ」という考え方ですね。

 まあ、保存されていたデータについて復活はありえない…ということですので、システム的にそうなっているのであれば間違いないのでしょう。

 

 また、自分の使用中の端末での「復活」についてですが、端的に言うと、
「iCloud写真が原因ではない」
ということ。

 

 復活の原因としては、

「デバイスのファイルシステム自体に存在する破損したデータベースエントリーが全ての要因とのことで、問題となった写真ファイルはデバイス自体にのみ存在しており、バックアップからの復元、デバイス間の転送、iCloudバックアップからの復元を行った際に問題のファイルが生き残り、再び表示されてしまった模様」

ということ。

 

 つまり、あくまでも内蔵ストレージに格納されていたファイルから生成されたものであり、クラウド上における問題ではないということです。

 

 「復活自体が非常に稀」とはしているものの、まああくまでも自分のデバイスのみの問題であり、それが新OSのリリースで解決されたのであれば、特段被害はあり得ません。

 とにかく、「iCloud関連」のバグでなくて本当によかったです。

 

 これが崩れるとなると、Appleが沈みかねない事態だったのでは?

 今回のように、Apple側から明確な説明があることはユーザーに大きな安心感を与えます。
 今後も何かしらの大きなトラブルがあった際には、ユーザー本位の対応をお願いしたいものです。

スポンサーリンク