カメラレンズ
「 RF600mm F4 L IS USM + エクステンダー」の画質を簡易チェック! 発注したキヤノン「 RF600mm F4 L IS USM」が想像以上に早く届いてしまい慌てている…というお話をしております。 ここまで、ロクヨン導入に合わせて購入したもの…をご紹介してきました。前…
エクステンダーで「三段ズーム構想」 発注したキヤノン「 RF600mm F4 L IS USM」が想像以上に早く届いてしまい慌てている…というお話をしております。 前回は、ロクヨン導入に併せて購入した「防湿庫」「ビデオ雲台」についてご紹介しました。 今回は「エク…
いやいや、到着するのが早すぎるんですけど… 前回、正に「清水の舞台から…」という思いで購入した、キヤノン「 RF600mm F4 L IS USM」が届いたことをお知らせしました。 発注時「6ヶ月以上」だったのにもかかわらず、5週間あまりで届いてしまい、さすがに動…
キヤノン「RF600mm F4 L IS USM」が予想外に早く届いてしまった話 昨年、キヤノン「EOS R1」を同舟したことをきっかけに、野鳥撮影の真似事を何度か試しました。 しかし、使用するレンズが「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」。距離を稼ぐために「2倍テレコ…
紫陽花が我慢できず… 今年は様々な花の開花時期がずれ込んでいるようで、ラベンダーしかり、紫陽花しかりのようです。 秋田県で言うと、西目町のハーブワールド秋田、美郷町のラベンダー園あたりが今後の本命。紫陽花は6月後半まで待たなくてはならないかも…
キヤノン「RF75-300mm F4.5-5.6」、これ以上にないくらいに酷評される! 先日キヤノンから突然、「RF75-300mm F4.5-5.6」が発表されました。 このレンズ、EFにもあった廉価なズームレンズなのですが、RFレンズになって純正レンズが高価なものばかり…というと…
キヤノン、「非L大三元シリーズ」完成か? 最近のキヤノンは、ボディだけでなく新レンズの投入に躍起です。 特に、従来には無いラインナップを新規に組み、ユーザーに新たな選択肢を問いかけていることは興味深いと感じます。 その中の一つは、「VCMモーター…
キヤノンの噂のレンズ「150-600mm」は、「L」か? 「非L」か? 今年のキヤノンは、新レンズを果敢に投入してきています。 先日発表された「RF75-300mm F4-5.6」は誰も予想していなかった廉価版の望遠ズーム。安価で300mmまで写るRFレンズ…、ということで、す…
キヤノン、ついにフルサイズRFマウントAFレンズ解禁か? 現状において、キヤノンではなく「ソニー」「ニコン」を選択する理由の1つに、サードパーティー製レンズを使えるというメリットを上げる人も多いでしょう。 当然それぞれのメーカーの純正レンズが、…
キヤノン、「RF300-600mm F5.6 L」を近日中に発表の噂 トランプ関税に揺れるカメラ業界らですが、キヤノンにしてもソニーにしても、新機種の噂は絶えません。 本来であれば、この5月にそれなりの数の新製品ラッシュが起きていたのではないでしょうか? ただ…
「RF135mm F1.8 L IS USM」でブルーメッセ秋田のチューリップを! 今年の秋田のGW後半の天候は、正に「猫の目のように変わる」といった状況でした。 丸一日天気がいい…という日がなく、「お出かけ」という点でいえば、日程的にも天候的にも残念な連休だった…
キヤノン、富士フイルムに続いて、ニコンも米国での値上げを検討か? 先日、トランプ関税の追加分から免除されなかったカメラ業界に関する記事を書きました。 この記事内では、「キヤノン」「富士フイルム」が、米国内での価格アップを考えている…ということ…
「RF135mm F1.8 L IS USM」はどうだ?【2】 前回は、これまで気になっていた「RF135mm F1.8 L IS USM」を導入し、その検証を始めたことをお伝えしました。 「RF135mm F1.8 L IS USM」は他のレンズと比較しても寄れること、そしてそのボケはやはり最高峰であ…
「RF135mm F1.8 L IS USM」はどうだ? 個人的に、キヤノン「EOS R1」での利用において狙う次のレンズは「RF28-70mm F2 L USM」のⅡ型です。 ソニーから「F2通し」の軽く、短く、写りのいい驚愕レンズが登場し、キヤノンのⅡ型の噂も出ているため、多少お高くて…
キヤノン、EOS R6 MarkⅢの発表延期? 本来であれば、この時期に新型カメラの情報が続々と出てくるタイミングだったようです。 以前、キヤノン「EOS R6 MarkⅢ」が5月下旬に発表されるのでは?…という記事をご紹介しました。 キヤノンにとってみれば、昨年の…
富士フイルム、キヤノンは米国内での値上げを検討か? 先日、キヤノン「EOS R6 MarkⅢ」を初めとして、まもなく登場するであろうカメラの新機種において価格が定まらなかったり、そもそも発売時期の延期を検討したりているのでは…という記事をご紹介しました…
キヤノン「RF28-70mm F2.8 IS STM」の実力は本物か? 今年の春は、たくさんのキヤノンレンズ登場の噂で溢れかえっております。 現在話題になっているのは、「VCM」「非LF2.8通しズームレンズ」の2種類。いずれも、これまでのキヤノンレンズにはなかった「新…
キヤノン、複数のRF「VCMレンズ」を準備している? いよいよ2025年の第2四半期を迎えようとしています。 そう、「EOS R6 MarkⅢ」の登場が期待されています。 これまでの予想では、「5月」の発表が有力視されていますね。 これで「EOS R6 MarkⅢ」「EOS R5 Mar…
サードパーティー製「フルサイズRFレンズ」の登場はまだ先か? 最近、「タムロン」「シグマ」といった、キヤノン、ソニー、ニコンといった大手カメラメーカーにとっては「サードパーティー製」となるレンズが元気です。 もちろん元々レフ機時代から貴重なレ…
キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」が2月21日に発売! 最近のキャノンは、「沈胴式非L高画質ズーム」のラインナップを充実させています。 先日も紹介した「RF28-70mm F2.8 IS STM」の描写も絶賛されていますね。 その後、「RF16-28mm F2.8 IS STM」がいきな…
「Neural network Image Processing Tool」との付き合い方を考える キヤノンのフラッグシップ「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう 前回までは、 「EOS R1 + RF10…
非L・2.8通しシリーズ第2弾「RF16-28mm F2.8 IS STM」がいきなり発表! 以前に、「Lレンズ、USM対応ではないものの、F2.8通しとなるズームレンズ」である「RF28-70mm F2.8 IS STM」の評判が上々である…ということをお伝えしました。 この記事を書いた当時は…
キヤノン「RF50mm F1.4 VCM」の供給が改善! 近年の傾向として、売れ線のカメラ・カメラレンズに関しては、予約開始とともに「供給不足のお詫び」が出る…ということが続いていますね。 これだけ「一眼離れ」が進んでいる中で、なぜ供給不足が続出するのか? …
晴天時の野鳥撮影 「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM + EXTENDER 2×」は通用するか? キヤノン「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう さて、先日は、秋田市では貴重…
秋田市大森山動物園の「雪の動物園」を キヤノン「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう EOS R1を相棒に、秋田の冬を楽しんでいるわけですが、この度大森山動物園の…
「RF28-70mm F2.8 IS STM」の描写、絶賛される! EOS R1を導入し、改めて撮影の喜びを感じまくっている今日この頃です。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう そして、以前の記事でも書きましたが、EOS R1導入を前提に、EOS R3を使って…
EOS R1で秋田新幹線を… キヤノンのフラッグシップ「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう さて、EOS R1導入後、これまで全く関心がなかった野鳥の撮影にチャレンジし…
2回目の野鳥撮影から見えてきたEOS R1の限界と可能性 キヤノンのフラッグシップ「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう 前回は2回目の野鳥撮影にチャレンジしたこ…
「PureRAW 4」の導入を本格検討 キヤノンのフラッグシップ「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう さて先日、EOS R1で「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」+「EXTENDER…
「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM + EXTENDER RF×2」の撮影は超難しい! キヤノンのフラッグシップ「EOS R1」を導入しました。 これまでのレビューはこちらをご覧下さい。 EOS R1 カテゴリーの記事一覧 - カスタム/CUSTOM/でいこう さて、「1000㎜」となる超…